ウェルネスコンサルタントの水野晃子です


4月よりウェルネスオンラインスクール(WOS)0期をスタート
カラダのしくみの基礎をわかりやすく1からお伝えしています✨

詳細は→コチラからどうぞ♡
お気軽にお問合せください

※来年は内容を一新して4月からスタートします
 

 

 

 

 

本日のインスタは無添加食品を選ぶ理由の投稿をしています

 

 

投稿の中でプラスチックで例えてみました

 

プラスチックを食事に取り入れている人なんて誰ひとりいませんよね?

だって栄養になることがないのはわかっているから

 

プラスチックは何からできているの?

石油を生成して得られる「ナフサ」という油を原料にして作られている

 

人工的に作られています

 

この人工的に作られているものを一般的には化学物質と言うのですが

この化学物質が加工品には『食品添加物』としてたくさん入っています

 

プラスチックじゃなくても

この人工的に作られた物質を当たり前のように食べていることに疑問をもってほしいのです

 

海外で禁止されている添加物を使っていたり

ほんとにおかしいことってたくさんある

これを知っているか知らないか

仮に知っていての選択だったらいいと思う

 

でも知らないじゃ自分と大切な人の健康は守れない時代になっていますよね

自分の得たい手に入れたい情報だけに流されていると本質が見えない

だから流されるし結果奴隷になっている現状がある

 

スーパーにいけば当たり前のように加工品があり

その中には聞いたこともないようなカタカナ表記の添加物

聞いたことあるようなまぎらわしい名前の添加物

 

これを食べ続けたら私たちの体は

いつかどこかでその体の栄養や材料になれなかったものをドカンと出さないといけなくなる


デトックスについてはまた改めてお話したいので割愛しますが

化学物質をとることが体にとってはゴミになり

そのゴミを外に出さないといけない

 

あくまでも体からみたときの視点のお話で

添加物をとるもとらないもすべてはあなた次第なんですよね

 

あなたがどうしたいのか?

自分のカラダと健康とどう向き合っていきたいのか

 

それさえ明確になればあとは選択するだけですよね♡

 

みなさんそれぞれのボーダーラインがあって

ここまでやるけどあとはやらなーいって決める

がんじがらめにしない

これもダメあれもダメはしない

食事をおいしくいただく

食事の時間をたのしむ

 

食事は三大欲求の1つ

今一度どうありたいのか?を考えてみてください♡

 

 

◇カラダのお困りごとや悩みを相談したい方はコチラ↓

 

 

 

◇海外の厳しい基準にクリアした安心安全な非加熱蜂蜜はコチラ↓




最後までお読みくださりありがとうございます♡