ご訪問ありがとうございます♡
蜂蜜を活用して
◆頭がスッキリ
◆目覚めばっちり
◆不調も改善
◆さらにはエネルギー代謝もあがっちゃう
そんなハチミツの魅力や体質に合ったハチミツ選びをお伝えする活動をしています
ハニーセラピスト 水野晃子です
先日のあっちゃんのブログでの糖化について
わたしの視点が違うということだけ伝えて大事なことをつたえていなかったなぁと…><
気になっていらした方すみません
ちなみに前回お伝えした記事は↓
本日のブログを読んでいる皆様は
『糖化』の何が問題だとお考えですか?
少し糖化について一般的に言われていることを調べてみた結果
・老化の原因
・皮膚のたるみやしわの原因
など書かれてありました
化学反応によって糖がタンパク質とくっついてAGEs(終末糖化産物)が作られます
メイラード反応とも言います
一般的にはカラメル化のことを指しています
AGEsは体にとってはゴミになるよと言うこと。
もともとの形はそれぞれ『糖』と『タンパク質』と別のもので
それがくっついちゃうわけだから💦
わかりやすく言うと
レゴが1個なのか2個くっついたものなのか
レゴを解体するときって大変じゃないですか?
◆糖がなぜ使われずに余っているの?
→何かに邪魔されているということは考えられませんか?
本来は基礎代謝をはじめとする体の機能を維持するめに、ガソリンである糖を使うのに余っていることに疑問がわきませんか?
◆人間の体は生命を生かすために糖をガソリンとして1番はじめに使いますよね?
→1に糖 2.3に脂質や組織でしたよね
3大栄養素の役割を今一度見直してみてください^^
◆糖を使わなかったら代わりに何をガソリンとして使ってるの?
→脂質や自分の体の組織を削って使っていることは知っていますか?
糖が余っている理由の1つはPUFA
PUFAとは不飽和脂肪酸のこと
料理で使っている油や普段何気なく食べている油が主にこれらだと思います
・胡麻油
・オリーブオイル
・米油
・グレープシードオイル
・サラダ油
・マーガリン
・アマニオイル
・なたね油 など
油ってだんだんくさくなってきませんか?
2重結合する油と2重結合しない油をお皿にいれて放置していたら酸化して臭くなってくるのがわかると思います
わたしはこれらの油は極力さけてもらいたいと思っているし
最終的には使わない選択をするまでいってくださる方が増えたらいいなぁと思っています^^
PUFAフリーの生活を心がけると体は必ず変わっていきます!
わたしに騙されたと思ってまずは調理するときに使う油をバターやしくはココナツにしてみてください!
ココナツオイルはvanillaさんのをオススメしますが現在は購入できないのでブラウンシュガーさんのものはおすすめです♡
私も↑使っています
髪につけるオイルとして( ´艸`)
ほかにも数日前に子供がカツ食べたいっていうから揚げ焼きでブラウンシュガーさんのココナツオイル使いました^^
オイルのニオイはきになりません!
つい先日もお2人の方から
ラインでのご報告とカウンセリング内で
料理で使う油をココナツオイルもしくはバターに変えたら頭皮のニオイがなくなりましたって言われました♡
これは嬉しいご報告!!!
騙されたと思ってまずは3ヶ月本当に試してほしい!
自分の寿命の3ヶ月って本当に短いと思う
1年でみると365日のうち100日弱
体は今までの自分が選択してきたことでつくられているので
これから変えたって遅くないです♡
その時に思った時に始めるのがBEST♡
バターやココナツオイルは飽和脂肪酸だから酸化しにくい油です♡
酸化しにくいと書いているのは商品によって飽和度が変わるから
でも2重結合する油とは比にならないよ!
では、今日も素晴らしい1日をおすごしください💛