「メイクカラーカウンセラー養成講座」東京地区開催 | メイクで内面&外面を輝かせる☆メイクカラーカウンセラー日比朱美

メイクで内面&外面を輝かせる☆メイクカラーカウンセラー日比朱美

長年の様々な美容の現場で培った知職&技術によって、外見を輝かせ、さらに“心が必要な色”と“似合う色”を調和させた【わたし色】で内面&外面の両方にアプローチします。
http://makecolor.jp

日本メイクカラーカウンセリング協会 代表理事の日比朱美です。

MCC協会主催「メイクカラーカウンセラー養成講座」を217日より開講いたします。

自分の為に学びたい方から、現在すでに美容・色彩・福祉etcの現場に携わりながら更なるスキルアップを目指す方など、様々な方に学んでいただけます。

すでにメイクアップ・カラーセラピー・パーソナルカラーで講師活動をされている方は、MCCのメソッドを教える事ができるエデュケーター養成講座もございます。


ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください☆




今回開講する「メイクカラーカウンセラー」とは・・・

「好きな色」や「似合う色」ではないのに、なんとなく心惹かれる色。

実は、その色に内面とリンクする意味のある大切なメッセージがたくさん詰まっている・・・

そんな色からのメッセージを色彩心理学に基づいて分析し、“なりたい自分”に近づくために必要なメイクカラーや手法をカウンセリングすることで導き出し、「好きな色」や「見た目に似合う色」と調和させて日常のメイクアップをより充実させる方法をアドバイスするメソッドです。

自分の為に学びたい方から、現在すでに美容・色彩・福祉etcの現場に携わりながら更なるスキルアップを目指す方など、様々な方に学んでいただけます。

【資格取得までの流れ】

講座受講(35H/実技試験含) MCC検定2級受験(筆記)→ メイクカラーカウンセラー資格取得

メイクカラーカウンセラー養成講座の修了実技試験はカリキュラムの1課程であり、合否を定めるものではありません。

すべての課程を受講することで修了証を発行いたします。

MCC検定2級未受験、または不合格の場合は修了証の発行のみとなります。

【カリキュラム】

メイクカラーカウンセラーの定義/心得

色彩心理療法概論

パーソナルカラー概論

メイクアップ概論

カウンセリング概論

カウンセリング実習

メイクアップ実習(カラー)

メイクカラーカウンセリング実習

【日程】014217日(月)・224日(月)・33日(月)・310日(月)・317日(月)

5日間/35H

【時間】受付945 開始1000 1800 終了予定) 昼休憩1H含みます。

317日(月)の講義終了後、MCC検定2級試験(筆記/50分)を実施します。

【会場】東京都内 

【費用】¥103.250(税込)

※費用には受講料・修了証発行代¥75,000/テキスト代¥2,000(個人会員価格)

教材として協会オリジナルメイクパレット¥25,000(個人会員価格)が含まれます。

MCC会員入会金5000円(初回のみ)・年会費5000円(1年間)は含んでおりません。

※なお、すでに協会オリジナルメイクパレットをお持ちの場合は追加購入の必要はありません。

※全講座受講終了後にMCC検定2級(筆記)の受験を希望される方は+5,000

1級受験を希望される方は+\8,000が必要となります。

※「カラーセラピー」「パーソナルカラー」「メイク」「カウンセラー」資格保持者には特別価格のご用意があります。

メイクカラーカウンセラー養成講座の受講にはMCC会員への登録が必須となります。

MCC会員について>

http://www.makecolor.jp/member.html

【申込締切】131日(金)

【問い合わせ先】info@makecolor.jp

講座内容はMCC協会HPにてご確認ください。

http://www.makecolor.jp/qualification.html