2251話 「緘黙症の生き辛さを知ってください!」 | 自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

ただ願うことは…「この地域社会は君の当たり前の居場所の一つなんだよ」ということを体から染み込ませてあげたい…それだけです。迷惑かけることを恐れずどんどん地域に出かけよう…それがあるべき自然の姿だから…謝ってばかりはもうやめようよ…

すまいる大好きな自閉症スペクトラム・発達障害
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれポイント。そしてお帰り~家

障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です


地球この地域社会は君たちの当たり前の
居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ
走る人ランニング

image

image

 

 

日本の社会に問いかける

おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ

『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』

 

おでかけ応援マークimage

image

 

 

今日も数多くあるブログの中から

訪問してくださってありがとうございます😊

 

 

 

自分の食べたいものを

自分で決められる幸せ

自分で選べる力の幸せ

 

これらがあることに

みなさんはどれだけ

感謝したことがあるかな❓❓

 

 

2245話でも書いたけど

 

緘黙症の子や大人は

決められない

選べれない

という大きな苦しみを

人生でずっと抱えているんだよね🧐

 

 

自分の食べたいものを

自分で決められない

選ぶ力が出ない…

 

 

自分に置き換えても

健常者である我々には

想像が出来ないと思う🧐

 

 

ぼくも

かなり重度の緘黙症のお子さんに

実際に目の前で出会うまで

想像できなかった🧐

 

緘黙症

断定はできかねるが

精神疾患に非常に近い。

そこに知的障がいが混じり合わさると

さらに複雑になります🧐

(YouTubeにはたくさん出てきますよ)

 

 

今日は

この夏休みに鮮明になった

実際の話しである🧐

 

 

 

お昼ご飯を買うという

なんでもないことなのだが

その子は1人で買い物に

すでに行けるようになりました。

 

しかしだ…

 

いつも全く同じものしか買ってこないことは

もうずっと見てきている。

 

 

今回初めて

(家族で行ったことはあると思うけど)

ぼくとファミリーマート🏪に行って

中にぼくは入らず

緘黙症のお子さん一人だけで入ってもらい

待ったのだが…

 

10分経っても

出てこない…🧐

ガラス張りだから外から見える…

ず―――っと同じところに立って

とにかく動かない🧐

 

(これは別の日の固まったワンシーン)

image

 

正直しびれを切らして

ぼくも中に入り

声かけも気をつけないと

もっと固まるからね

変化球をつけながら…

 

すると

サンドイッチを選んだ🥪

 

 

 

それから別の日

今度はセブンイレブンに行った🏪

他の子たちとも一緒にね。

 

サンドイッチを🥪

選んでいた。

 

種類は

たまごサンドイッチだ🥚🥪

 

いつも同じものしか買わなかったのに

行ったことのない

ファミリーマートに行って

良かったじゃん!って自分を褒めたのも

束の間😅

 

 

 

さらに別の日

お母さんから

『折角選べれるのなら

2つ買って食べてほしいなぁ』

との願いもあって

 

『2つ買っておいで🤗』

といって

ひとりでセブンイレブンに行ってもらった。

 

順調に2つ買って戻ってきた👏👏💪

 

 

 

順調じゃないか😍

と思ったが……

 

 

 

次の日

同じくセブンイレブンに

一人で行ってもらった。

 

デイで待っても待っても

帰ってこない💦

 

心配になって

セブンに向かって行くと

 

ちょうどセブンから出てきた…

 

たまごサンドイッチが

もしかしてなかったのかも💦

と思ったんだけど

手にはたまごサンドイッチが

ひとつあった🥪

 

 

『たまごサンドイッチは3個あったよ。

でも今日は一つだけでいいから

ひとつにした

と教えてくれた。

 

つまり

個数を変えるだけで

サンドイッチコーナーの前に

軽く10分くらい

ずっと立ってたことになるんだ🧐

 

 

 

同じものだけを

同じ個数買うということなら

比較的スムーズに行くのだけど

 

ずっとそんな人生は

可哀想だと思うでしょ…

 

 

しかし

こちらの思い通りに

初めてのものを勧めたり

数の増減を勧めたりしようものなら

 

緘黙症のお子さんの脳内は

パニックというか

真っ白になって

本当に手も足も

動かなくなるのです🧐

 

もちろん

言葉も全く出てこなくなるんです🧐

 

 

 

恐らく

セブンイレブンの中に

自分も一緒に入っていたら

10分間も

同じところに立って

待つことが出来るかな❓❓

 

無理だと思う🧐

 

じゃぁどうしたらいい❓❓

 

 

 

緘黙症は治りません。

じゃぁ待つしかない…

待てないなら

外で待つしかない…

店員さんを信じるしかない…

 

それは店員さんに対して

図々しいという人も

中にはいるかもしれない🧐

 

答え探しは

答えのない旅なのだ🧐

 

 

 

明日も

緘黙症について

実際の場面をご紹介しますね。

 

 

 

今日も読んでくださり

ありがとうございました😌

 

 

 

 

サムネイル

賛助会費によるご支援を
どうかよろしくお願いします歩く飛び出すハート

 

image

 

それではまたお会いしましょうね天使バイバイ天使

 

 

imageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimage

 

協会はみなさんの会費で成り立っていますうさぎのぬいぐるみ飛び出すハート年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください歩く会員登録はこちらからです立ち上がる飛び出すハート

 

天使天使天使天使天使

image

 

サムネイル

寄付によるご支援もよろしくお願いいたしますハイハイ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

おでかけ療育ポスター

image

 

 

 

天使商標登録され商標権を得ました天使

image

 

 

imageimageimageimageimageimageimageimage

 

 

 

 

 

 
ayaここからLINEの登録できますよ。

友だち追加 これクッキーモンスターエルモ ウインク

image

 

今日もお読みいただき
ありがとうございました!