
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれ


障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です

居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ


日本の社会に問いかける
おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ
『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』
障がい児者に優しい社会は
あなたにとっても
絶対に居心地の良い社会になる!
そう訴えかける
一般社団法人
おでかけ療育®協会です
今日も数多くあるブログの中から
訪問してくださってありがとうございます😀
おでかけ療育Ⓡ協会としての
新しい挑戦である
共助
の運動💖💕
ホームページの開設と
このamebloや
Twitterや
Instagramでの投稿もさせていただいてから
10日程度たちました😃
今現在のご応募状況です😃
地図にすると🗾
おでかけ応援マークのほうは
あと7県です🤣
さて
おでかけサポーター会員のみなさんとも
お電話で📞
本人確認させていただきました😃
先日もブログで書きましたが
20代の方もおられましたし😲😲
自身がTwitterで
投稿される方もおられます😃
本当にうれしいです😍😍😍
みなさんもおっしゃってくださるんです😭
『すぐに実現するかどうかではないですよ😃
動き続けることや継続が大事なんですよ😃』
『そもそも
ゼロから考えて
スタートすること自体が
どれだけパワーやエネルギーの要ることか』
って…😭
でも
本人確認させていただくうちに
見えてくるものがありました🧐
みなさん…
何かしらの深刻な事柄を
抱えておられるということ…🧐
中には
『うちの子も知的障がいを伴う自閉症の子で
今ものすごく荒れて荒れて😅
もう大変で💦
でも何かのお役に立てるものなら立ちたいと思いましてね』
と言われる方もおられましたし
『自分自身も○○疾患があるもんですから
思うようには動けないかもしれませんが
よろしくお願いします😃』
と言われる方々もおられ
様々なタイプの疾患を抱えながらも
応募してくださる方も多くおられました。
不思議…と言ったらいけないのですけど
人は
苦しみや悲しみの数だけ
人にも優しくなるって
武田鉄矢が歌ってましたけど
本当にそうなんだなぁって
感極まってしまいました😭
昨日は
おでかけ療育Ⓡ協会の
おでかけメンバーズの方の
定期的な
おでかけやどかりママZOOMが
ありました。
もちろん
おでかけメンバーズの方たちも
みなさん
知的障がいを伴う自閉症などの
子育てをしながらの人生で
重いものを抱えながらの人生です🧐
中には
『自分はおでかけメンバーズだけど
もし自分の都道府県に
おでかけメンバーズが増えて
助けを必要とされる方がおられたら
自分自身が
おでかけサポーター会員としても
喜んで行きますよ😃』
って言ってくださってました😭
国の制度も必要…
それは
公助
であり
部分的に
少しの一時的な助けになる
という意味においては
本当に不可欠なものです。
色んなものが組み合わさって
人は支え支えられていくのだと
つくづく思います。
各自治体にもある
ボランティアセンターも
重要な存在でしょう!
外出するだけでも
人としての原点である
ごく日常が送れない子どもや家族が
『自分たちが地域社会に出てきて
申し訳ない😭』
と思う必要がない社会にするためにも
あと少し
もう少し
日本中の皆さんの
手を差し伸べてください🙇
よろしくお願いいたします❣❣
今日も読んでくださり
ありがとうございました😌
それではまたお会いしましょうね
協会はみなさんの会費で成り立っています年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください
会員登録はこちらからです
おでかけ療育ポスター
おでかけ応援マーク
グッズページに飛びます
商標登録され商標権を得ました

ありがとうございました!