1994話 「虐待の予防に少しでも役に立つもの」 | 自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

ただ願うことは…「この地域社会は君の当たり前の居場所の一つなんだよ」ということを体から染み込ませてあげたい…それだけです。迷惑かけることを恐れずどんどん地域に出かけよう…それがあるべき自然の姿だから…謝ってばかりはもうやめようよ…

すまいる大好きな自閉症スペクトラム・発達障害
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれポイント。そしてお帰り~家

障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です


地球この地域社会は君たちの当たり前の
居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ
走る人ランニング

image

 

 

 

日本の社会に問いかける

おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ

『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』

 

 

 

 

 

 

いつも読んでくださりありがとうございます虹

 

障がい児者に優しい社会は

あなたにとっても

絶対に居心地の良い社会になる!

 

そう訴えかける

 

天使一般社団法人

おでかけ療育®協会です天使

 

 

 

今日も数多くあるブログの中から

訪問してくださってありがとうございます😀

 

 

 

悲しいニュースが後を絶たない…

 

保育園でも最近あったし…

 

 

20代から70代までの

知的障がいのある方が住んでおられる

住みかとしての施設…🏡

 

 

 

福祉として

箱物不可欠であることは

まぎれもない事実です。

 

親も歳をとっていくし

兄弟姉妹もそれぞれの人生を

送って行かれるからです。

 

 

 

ただ

どうしても薄いのが…

 

地域社会との接触

ですね🤔

 

 

 

玄関を出たらそこは

障がい者の皆さんにとって

新しい景色であり

心地よい刺激があふれている社会😀

 

 

 

 

しかし

現実には

働く職員さんが不足していたり

職員さん自身の

ストレス解消がうまくできなかったり

職場の雰囲気が悪かったりなどなど

 

色んな原因が積み重なっていくことも

引き金になることも考えられるだろう…

 

 

 

これは

高齢者施設でも全く同じことが言えるんだ🤔

 

 

 

障がいを知る前に

己を知る…

 

これは常に僕が思っていること🤔

 

自分の精神的

感情的側面が

穏やかでない時は

とにかく危険だってこと🤔

 

だから

虐待のリスクは

僕にも常に目の前にあるということです。

 

 

 

 

ぼくが箱物の中にずっ―――と

自閉っ子たちととどまるのは

正直しんどい時があるんだ🤔

 

それはおそらく

自閉っ子のみんなも同じだと思うんだ🤔

 

だって

同じ人間だから❕❕

人としての原点だから❕❕

 

だからおでかけは

療育の域をはるかに超えたもの❕❕

 

人間として人生上ず――――っと

なければならないもの❕❕

だと信じて疑っていない🤔

 

 

 

特別なこりに凝ったおでかけでなくてもいいんです😀

 

 

 

道路を歩くだけでも

知的障がいのある子どもたちも

自閉症の子どもたちも

すごくうれしそうな表情になるんです❕❕

 

image

image

(これはただのやらせですが😅)

 

 

image

 

もちろん

地域社会の道路にも

見えないルールやマナーが常に存在する🤔

 

知的障がいのある方々との

外出に慣れていない職員にとっては

神経が磨り減ることも

十分わかります🤔

 

最初は僕も同じだったからね😅

 

image

 

 

知的障がいのある方々

自閉症の方々にも

相当数の経験値が必要なんです🤔

 

それと全く同じように

職員にも相当数の経験値が必要なんですね🤔

 

 

 

でも一つ外に出れば

この写真のように

ワンちゃんを散歩している人と🐕

すれ違ったり😍

image

 

なんでもないようなことが

実はとても情緒を豊かにするのに

作用するのですね😀

 

 

 

ぼくが

精神科に入院してるときも

同じことが言えたから…😌

 

 

もちろん

脱走や他害などがある

特殊なケースの場合は

そこに特別な計画は必要でしょう。

 

でも

スモールステップでいいから

箱物の周りだけからでもいい…

 

お外の空気に

触れさせてあげて欲しい…

 

 

 

そしてね

おでかけすると

地域のたくさんの目があるでしょ👀👀👀

 

これが虐待予防にもなるんですね👀👀👀👀

 

 

image

 

最近一日中雨の日に

久しぶりに交通科学館に行ったけれど

まぁ走るは走るは🤣🤣🤣

 

『歩きます❕❕』

と何度言っても

目が血走るんですよ🤣🤣🤣

 

走ることは

館内では明確に禁止されてるからね🚫

 

一度だけ

明確に叱ったけど

 

その後は歩いてくれだした。

 

 

 

売店を出たり入ったりを

何度も何度も繰り返してた🤣🤣🤣

 

そのたびに

職員さんも

『いらっしゃいませーー』

『ありがとうございました――』

を繰り返されるので

おかしくておかしくて🤣🤣🤣

 

 

『何かお探しなんですか❓』

って聞いてこられたので

 

『商品が少なくなってるから

探してるんだと思います🤣

だから

こっちから出たり入ったり

あっちから出たり入ったりを

何度も繰り返してるんだと思います🤣』

 

『そ―――でしたか😅』

って言っておられました。

 

 

 

願わくば

知的障がいや自閉症の子どもたちが

大人になって

20代になっても

70代になっても

 

おでかけさせてあげたいと思いました😌

 

 

 

 

 

それではまたお会いしましょうね天使バイバイ天使

 

 

imageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimage

 

協会はみなさんの会費で成り立っていますうさぎのぬいぐるみ飛び出すハート年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください歩く会員登録はこちらからです立ち上がる飛び出すハート

 

天使天使天使天使天使

image

 

サムネイル

寄付によるご支援もよろしくお願いいたしますハイハイ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

おでかけ応援マークimage

image

 

おでかけ療育ポスター

image

 

 

 

 

 
 

おでかけ応援マーク

グッズページに飛びますロケット

 

image

 

 

天使商標登録され商標権を得ました天使

image

 

 

imageimageimageimageimageimageimageimage

 

 

 

 

 

 
ayaここからLINEの登録できますよ。

友だち追加 これクッキーモンスターエルモ ウインク

image

 

今日もお読みいただき
ありがとうございました!