1992話 「メディアに問いたい…コロナとマスクとアルコールとワールドカップ」 | 自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

ただ願うことは…「この地域社会は君の当たり前の居場所の一つなんだよ」ということを体から染み込ませてあげたい…それだけです。迷惑かけることを恐れずどんどん地域に出かけよう…それがあるべき自然の姿だから…謝ってばかりはもうやめようよ…

すまいる大好きな自閉症スペクトラム・発達障害
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれポイント。そしてお帰り~家

障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です


地球この地域社会は君たちの当たり前の
居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ
走る人ランニング

image

 

 

 

日本の社会に問いかける

おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ

『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』

 

 

 

 

 

 

いつも読んでくださりありがとうございます虹

 

障がい児者に優しい社会は

あなたにとっても

絶対に居心地の良い社会になる!

 

そう訴えかける

 

天使一般社団法人

おでかけ療育®協会です天使

 

 

 

今日も数多くあるブログの中から

訪問してくださってありがとうございます😀

 

 

 

 

サッカーも終わりましたね⚽🌏

 

 

徹夜は次の日のメンタルに

かなり響くから

ほとんど見てないんだけど

 

 

毎回のニュース報道で

各地のスポーツバーなどでの

 

日本が点を入れた時や⚽

試合終了のホイッスルで

勝利が決まった瞬間など

 

すごく興奮しますよね

 

 

 

いつも違和感を感じるんだけど💦

 

どうなんだろうか🤔

 

 

いまだに

人が集まる場所や

飲食店

公共の場所などで

 

大きな声を絶対に出さないように

今でも気を遣っているんだけど😅

 

 

それだけでなく

知的障がいのある子どもたちや

自閉症の子どもたちと

おでかけする時には

 

特に

『大きな声を出さない』

『マスクを外さない』

と周囲への影響も考慮して

結構厳しく声掛けしてるんですが💦

(毎週土曜日のプールも事前に混雑してないか必ず電話してます)

 

 

ワールドカップの時は

コロナは関係ないんだろうか❓❓🤔

 

これは

スペインに勝った後のメディアのニュースのほんの一つ🤔

 

image

 

 

 

日本のワールドカップは終わったので

 

今後メディアは

コロナとの共生での

飲食店などでの立ち振る舞いに関して

どう報じるのだろうか❓❓🤔

 

 

 

 

2~3年前は

飲食店でも利用する時

 

『名前と住所と電話番号を記入してください』

って時代があった😅

 

濃厚接触者の特定や

クラスターを最小限に抑えるためだった🤔

 

 

 

もちろん

あれから2~3年経って

様々な科学的な知見も集まり

 

マスクしていれば

会話しても大丈夫と変更になったり…

 

〇〇分以内であれば

濃厚接触者にならないとか…

 

その時その時に応じて

最新の感染予防対策に

アップデートされていくのだけれど

 

 

昨日のニュースでもご覧になられた通り

仕切りもなく

アルコールも自由で

大声もあり

 

この違いはどこにあるのかなぁ🤔

って個人的に複雑な感じ😅

 

 

 

今日もし僕が

飲食店やお店などで

マスク無しで

45分間+45分間大声出したら

 

きっとネットに上がるんじゃないかなぁ💦

 

『コロナ禍で非常識な人がいた❕❕』

ってね😅

 

 

 

健常児の子どもたちが

『大人はどうしてマスク外して食事してるのに

私たちはなぜ黙食なんですか❓❓』

って質問してたニュースがあった🤔

 

 

 

もしかしたら

子どもは無症状が多くて

感染しても重症化しなくて

多くの人に感染を広げやすいから…

 

と簡単に結論付けしやすいかもしれない…

 

 

 

どうであれね

ワールドカップの試合で

GOAL⚽が決まった時などの

あのマスク無しでの

大騒ぎのシーン…

 

メディア側は

『その瞬間の圧倒的多数派』側

にいるように感じられて仕方ないのです🤔

 

それか

ちょっと気が緩んだのかも🤔

 

 

 

『その時は例外だ🤬』

『この時だけは大人の時間だ🤬』

『この瞬間だけはいいでしょ🤬』

 

とか大人は思うかもしれない…

 

それも間違っているとは思わない🤔

 

 

 

そうであるならね…

 

知的障がいのある児童や

自閉症の児童たちが

 

ある状況下で

奇声をあげたり

ちょろちょろしたりしたときに

 

即座に

『迷惑だ🤬』

『この非常識もの🤬』

『ちゃんとしつけしろ🤬』

 

と結論付けるのを

しないで欲しいだけなんですよね🤔

 

 

 

 

大人の理由や理屈

メディアの偏り

圧倒的多数派が常に正しい…

 

そんな空気に

迎合してほしくない😰

 

 

 

 

圧倒的多数派が

圧倒的少数派に気を配る…

 

そんなに難しいことじゃないから😰

 

 

『きっと何か理由があるんだろうなぁ🤔』

『気にしてないから大丈夫よ😀』

 

そういう汲み取りが出来る

心の余裕を

取り戻していきたい。。。

 

 

 

圧倒的少数派である

知的障がいや自閉症などを持つ

子どもたちへの温かい視線をお願いする

おでかけ療育Ⓡ協会でした😊

 

 

 

それではまたお会いしましょうね天使バイバイ天使

 

 

imageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimage

 

協会はみなさんの会費で成り立っていますうさぎのぬいぐるみ飛び出すハート年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください歩く会員登録はこちらからです立ち上がる飛び出すハート

 

天使天使天使天使天使

image

 

サムネイル

寄付によるご支援もよろしくお願いいたしますハイハイ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

おでかけ応援マークimage

image

 

おでかけ療育ポスター

image

 

 

 

 

 
 

おでかけ応援マーク

グッズページに飛びますロケット

 

image

 

 

天使商標登録され商標権を得ました天使

image

 

 

imageimageimageimageimageimageimageimage

 

 

 

 

 

 
ayaここからLINEの登録できますよ。

友だち追加 これクッキーモンスターエルモ ウインク

image

 

今日もお読みいただき
ありがとうございました!