
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれ


障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です

居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ


いつも読んでくださりありがとうございます
一般社団法人
おでかけ療育®協会の加藤です
日本の社会に問いかける
おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ
『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』
ちょうど4年前の今日
書いていたブログ🤔
見返すって
とってもいいことですね🤔
何年経っても
変わらないことの中に
『なぜ成功したのか
なぜ失敗したのか…
分からないことだらけ』
という点があるんです🤔
つい最近の写真ですが
お母さまにお見せすると
『うちの子がブランコするんですか❓❓😲😲』
って驚かれてたよ😊
ぼくも分からないし
まさかブランコを
幼いころもしてなかったとは
知らなかった😅
この前もアップした
お弁当購入の件も…
何が成功につながったのか…
なんとなく予想がつくこともあるけれど
これが
『成功』
と断定までは出来ないでしょ❓😅
だって
ほとんどご飯の上にかけてある
ゴマしか“食べなかったし”🤣🤣🤣
『それでも
違うものを自分の目で選び
その結果を体験したという
学びを積めた』
と解釈もできる訳だけどね🤔
リブログした
4年前の記事にも書いてあるのだけど
自閉っ子との信頼関係
つまり
長い時を共に過ごし
その過程から
『この人好き😍』
とお互いがなることは
絶対に大切だということは
言うまでもありません😊
自閉っ子との
『歴史』📚📚
ここですね😊
しか~し
信頼関係と
興奮とが結び付いて
いたずらにつながることも
あるんです🤣🤣🤣
ご経験ないですか❓❓🤣🤣🤣
ご家族とは
サッカーのラリーが
出来るのですがね…
ぼくとは
ほぼ成立しません🤣🤣🤣
楽しすぎて
興奮してしまい
わざと
違う方向に蹴ってしまうのです⚽
🤣🤣🤣
プロってなんだろう🤔
療育ってなんなんだろう🤔
答え探しだけに
目が向いてもいけないけど
何年何十年経っても
何十人何百人関わっても
初めてのものは初めて🤔
分からないものも
いつまでもあるということを
謙虚に認めないとね😊
『いつの間にか…』
って結構あります😅
それではまたお会いしましょうね
協会はみなさんの会費で成り立っています年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください
会員登録はこちらからです
おでかけ療育ポスター
おでかけ応援マーク
グッズページに飛びます
商標登録され商標権を得ました
シェアや拡散でも是非応援してください
※キーホルダーなどにどうぞお使いください

ありがとうございました!