
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれ


障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です

居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ


いつも読んでくださりありがとうございます
一般社団法人
おでかけ療育®協会の加藤です
日本の社会に問いかける
おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ
『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』
この間
緘黙症のお子さんの
お買い物の巻きを書きましたが
その全く同じ買い物の時のこと!
これまた
尊い経験が出来た自閉っ子くんが
おられます😀
急遽
提携のお店の
お好み焼き屋さんが
お休みになったわけだけど
その代わりに
いつも行くスーパーなら
お弁当も安く買い物できる🤔
しかし
この日は
セブンイレブンに。。。
買い物自体は
ほぼほぼこれまでの
いろいろな経験を糧に
順調に行った😀
いつも行くスーパーの
セルフレジとは
少しまた操作が違うので
悩んでいたけど
極力手助けしないようにしたよ😀
問題は
買い物の後に
尊い経験の始まりがあったのだ😀
残高が💦💦💦
残高が―――💦💦💦
お昼ご飯の後に
毎週の屋内プールに行くのだけど
その後のスーパーでの
おやつの買い物のお金が―――💦💦💦
69円しかない
🤣🤣🤣
お母さんに連絡でもして
立て替えるのは簡単なこと🤔
でも
それでは
せっかくの社会経験を
摘み取ってしまうでしょ❓❓
本人に何度も何度も
『プールの後のお買い物は
69円しかないよ💦💦💦』
と伝えた。。。
この動画の後に
スーパーに行き
落ち着いて
駄菓子だけで
我慢したのである
😍😍😍
財布のお金を👛
事前に確かめて
買い物する…
欲しいものが
必ず買えるとは
限らないことを
学んだのでした🎉🎉
それではまたお会いしましょうね
協会はみなさんの会費で成り立っています年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください
会員登録はこちらからです
おでかけ療育ポスター
おでかけ応援マーク
グッズページに飛びます
商標登録され商標権を得ました
993話 「『なぜ個人使用は良識にお任せし、事業者さんにはお待ちいただいているの??』」
シェアや拡散でも是非応援してください
※キーホルダーなどにどうぞお使いください

ありがとうございました!