
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれ


障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です

居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ


いつも読んでくださりありがとうございます
一般社団法人
おでかけ療育®協会の加藤です
日本の社会に問いかける
おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ
『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』
お盆休み
みなさん大変
お疲れさまでした!
生活リズムも崩れて
今日から元に戻すのも
また一苦労も二苦労も
あるかと思います。
今日もおでかけ療育Ⓡ協会メンバーさんから
お便りをいただきましたので
写真と共に載せますね📸
市民プールと
牧場に行かれたそうです🐐
市民プール内での
カフェで
ドリンクやサンドやポテトもおいしかったそうです😃
牧場での餌やり体験🐐
定型の子どもたちの中で
さぞ神経を使われたと思います😅
こうおっしゃっておられました😊
『障がい児とのおでかけは
心が擦り切れるという親御さん
白い目で見られるのが
辛いと言われる親御さんも
たくさんいらっしゃると思います。
それでも
おでかけ療育は
自閉っ子にとって必要なんだと
発信を続けてていきたいです』
覚悟や
強い意志
勇気
これらはすぐに着くものではないでしょう🤔
心が疲れた時は
とことん休むのも大事
それでも
自閉っ子が
『おでかけしたいおでかけしたい!』
と言ってくることもあるでしょう😅
そういう時は
しんどいでしょうね🤔
今日も
穏やかな日常生活を守り抜く闘いを
送られる日本中の皆さんに
エールを送ります📣📣📣
それではまたお会いしましょうね
協会はみなさんの会費で成り立っています年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください
会員登録はこちらからです
おでかけ療育ポスター
おでかけ応援マーク
グッズページに飛びます
商標登録され商標権を得ました
993話 「『なぜ個人使用は良識にお任せし、事業者さんにはお待ちいただいているの??』」
シェアや拡散でも是非応援してください
※キーホルダーなどにどうぞお使いください

ありがとうございました!