
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれ


障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です

居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ


いつも読んでくださりありがとうございます
一般社団法人
おでかけ療育®協会の加藤です
日本の社会に問いかける
おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ
『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』
それにしても暑いですね🌞🌞🌞
またメンバーさんから
動画付きで送ってくださいました😍😍😍
この酷暑の中で
情緒安定のために
踏ん張っておでかけされてる姿…
泣けてくる😭
おでかけ先も
いろんな要素を考えて
決められるのです。
『出発』
がなかなか大変なケースもあれば🤔
『帰り(おしまい)』
がなかなか大変なケースだってある🤔
もちろん
『おでかけの最中』
が相当大変なケースだってある🤔
絶対に手放せない
こだわりともいえる
精神安定となる物だってある😍😍😍
どれだけ
泥んこの場所でも
速攻で靴を👟脱いでしまう
強い傾向があるそうです😅
そんな中で
ほんの一瞬の瞬間
『ダメ✋』
って言葉が出ても
ぼくは当たり前だと思うんだ🤔
教科書では
『ダメと言う否定形は使っちゃダメ』
という理想論が書いてある。
出来る時もあれば
出来ない時だってあるんだ🤔
だってだって
人間なんだもん😭😭😭
みんな
『“ダメ”って言ってしまっちゃった…😰』
ってあんまり自分を責めないでくださいね😃
その全体の自分の努力を
大いにほめて自画自賛してください!
😍😍😍
明後日ですよ😃
それではまたお会いしましょうね
協会はみなさんの会費で成り立っています年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください
会員登録はこちらからです
おでかけ療育ポスター
おでかけ応援マーク
グッズページに飛びます
商標登録され商標権を得ました
993話 「『なぜ個人使用は良識にお任せし、事業者さんにはお待ちいただいているの??』」
シェアや拡散でも是非応援してください
※キーホルダーなどにどうぞお使いください

ありがとうございました!