
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれ


障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です

居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ


いつも読んでくださりありがとうございます
一般社団法人
おでかけ療育®協会の加藤です
日本の社会に問いかける
おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ
『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』
孤立は一番怖い敵🤔
おでかけするのは
ものすごく勇気と度胸がいります🤔
独りぼっち感が
半端なく感じられる時間
とも言えます🤔
いつも仲間が
隣にいればうれしいけれど…
おでかけ療育®協会では
オープンチャット(オプチャ)で
鼓舞しあってます😊
最近も盛り上がってました🎉🎉
『一人でお買い物練習してきました―――🎉🎉』
ってみんなで共有しあっておられました😍😍😍
許可をいただいて
掲載させていただきました😍😍😍
他にも許可をいただきました🎉🎉
素敵でしょう😍😍😍
このようなおでかけのどこが
“療育”なの❓❓
と思われる方も
おられるかもしれませんが
いつもいつも書いていますが
おでかけは
人としての原点なのです!
人間らしさの原点なのです!
すがすがしい太陽やお空
空気や風を
体や肌で耳で鼻で感じながら
それが脳や情緒に与える影響は
数値では測りきれない
ものすごく大切なものが
あるのです!
成長や発達は
目に見えるものだけでは
決してありません😊
目に見えない心や感情の部分は
見過ごされがちですが
目に見えない心の土台の根っこ、、、
ここが非常に重要なのです😊
樹木も🌳🌳🌳
豊かな実🍎🍏🍎🍎を実らせるのは
土台の根っこが
しっかり大地に伸びて広がり
水分や養分を
しっかり吸い取っているからですね。
どんな小さなことでも
その勇気は
決して無駄には終わらない…
1年後
3年後
5年後
10年後…
必ず
目に見えない根を張り
芽を出す時が🌱
待ち受けている…
ぼくはそう信じています😊
それではまたお会いしましょうね
協会はみなさんの会費で成り立っています年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください
会員登録はこちらからです
おでかけ療育ポスター
おでかけ応援マーク
グッズページに飛びます
商標登録され商標権を得ました
993話 「『なぜ個人使用は良識にお任せし、事業者さんにはお待ちいただいているの??』」
シェアや拡散でも是非応援してください
※キーホルダーなどにどうぞお使いください

ありがとうございました!