
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれ


障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です

居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ


いつも読んでくださりありがとうございます
一般社団法人
おでかけ療育®協会の加藤です
日本の社会に問いかける
おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ
『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』
今月の
おでかけ療育®協会
ホームページトップのトップ写真です😍😍😍
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
毎日公園に行ってますが…
ほぼ満開で
こんなに自転車が🚲🚲🚲🤣
桜の木の下で
レジャーシート広げて
花見をされてます😊
もちろん
家族連れの子どもたちも
親御さんと離れて
自由にのびのび遊んでいます🤣
サッカーしてると
『ぼくサッカー習ってたんだ⚽』
と言ってぐいぐい入り込んできてた🤣
なかなか
桜の下で
シートを敷いて
花見って言うのは
難しいけれど🤣
折角なので…
定型の子たちと
自閉っ子や
知的障がいのある子どもたちが
自然と溶け込める時代に
前進しているのだろうか🤔🤔🤔
まだまだ
相当な勇気と度胸が
求められる時代ですよね💔
だからこそ
おでかけメンバーさんを
全国から募集しています😊
それではまたお会いしましょうね
協会はみなさんの会費で成り立っています年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください
会員登録はこちらからです
おでかけ療育ポスター
おでかけ応援マーク
グッズページに飛びます
商標登録され商標権を得ました
993話 「『なぜ個人使用は良識にお任せし、事業者さんにはお待ちいただいているの??』」
シェアや拡散でも是非応援してください
※キーホルダーなどにどうぞお使いください

今日もお読みいただき
ありがとうございました!
ありがとうございました!