
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれ


障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です

居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ


いつも読んでくださりありがとうございます
一般社団法人
おでかけ療育®協会の加藤です
日本の社会に問いかける
おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ
『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』
昨日と今日
シェアしているブログは
毎日のブログの最下部に
毎回貼り付けているものです。
992話 「『どうしてお金をかけて商標登録をするの??』」
993話 「『なぜ個人使用は良識にお任せし、事業者さんにはお待ちいただいているの??』」
お金をかけてまでして
商標登録すると
メリットは
信頼度が増す
というものもあるでしょう。。
デメリットは
広がりにくい
というものもあります。。
商標登録されているものは
商標権を持つ個人や組織に
使用に関する
承諾やお金がかかるからです。
広がることだけを考えるなら
商標権を得ずして
個人同様に
事業者さんにも
自由に使ってもらうのが一番です。
でも…
そこには大きなリスクがあります。。
単なる集客のために
おでかけロゴを使ったりして
『おでかけ療育をしています』
と語られたりすると
誰が一番被害を被るのか❓❓
という点です。
答えは明白です。
自閉っ子たちが一番に
被害を被るのです。
ホームページというものも
信頼性を得るうえで
大切なものですが
オーバーなことでも
なんでも書けるという面があります。
(お客を増やすためにね)
そういった様々な理由から
自閉っ子を守るために
商標登録をしています😊
ゆっくりでも
正しく理解されながら
着実に広がり
根を張っていくことを
願っています🤩
それではまたお会いしましょうね
協会はみなさんの会費で成り立っています年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください
会員登録はこちらからです
おでかけ療育ポスター
おでかけ応援マーク
グッズページに飛びます
商標登録され商標権を得ました
993話 「『なぜ個人使用は良識にお任せし、事業者さんにはお待ちいただいているの??』」
シェアや拡散でも是非応援してください
※キーホルダーなどにどうぞお使いください

ありがとうございました!