
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれ


障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です

居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ


いつも読んでくださりありがとうございます
一般社団法人
おでかけ療育®協会の加藤です
よくある光景です。
公園での水溜り。
基本的に
プールや水遊びのように
自閉っ子たちは大好きです。
水遊びでも
どこからが良くて
どこからがしないほうがいいのか…
これはなかなか
見極めが難しい場合があります。
トイレのシャワーで遊ばれても
困りますしね。🚽
みなさんも色んなケースで
家でも外でも悩む独特のケースが
あると思います。
水遊びに
強い興味が薄くなる時期もあれば
復活する時期もあります。
突然に
追いかけようのない
水溜りのど真ん中を走り続ける…
ので
満足するまで
見守るしかありませんでした。
当然靴もびしょ濡れに
ズボンや服にも…
しばらくすると
自分から出てきてくれたので
満足したようでした。
こうして考えると
プールというのは
感覚刺激にも
遊ぶという感情にも
心地よい力があるんだろうなぁ
と感じました。
靴や靴下や
ズボンや服に
泥がたくさんついて
家族の方には申し訳ないのですが…
それではまたお会いしましょうね
おでかけ療育ポスター
おでかけ応援マーク
おでかけ応援マーク
グッズページに飛びます
商標登録され商標権を得ました
協会はみなさんの会費で成り立っています
年会費は6,000円です
詳細はホームページをご覧ください
会員登録はこちらからです
993話 「『なぜ個人使用は良識にお任せし、事業者さんにはお待ちいただいているの??』」
シェアや拡散でも是非応援してください
※キーホルダーなどにどうぞお使いください

今日もお読みいただき
ありがとうございました!
ありがとうございました!