1539話 「間断なく継続することの大切さを感じた」 | 自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

ただ願うことは…「この地域社会は君の当たり前の居場所の一つなんだよ」ということを体から染み込ませてあげたい…それだけです。迷惑かけることを恐れずどんどん地域に出かけよう…それがあるべき自然の姿だから…謝ってばかりはもうやめようよ…

すまいる大好きな自閉症スペクトラム・発達障害
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれポイント。そしてお帰り~家

障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です


地球この地域社会は君たちの当たり前の
居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ
走る人ランニング

image

 

 

 

 

いつも読んでくださりありがとうございます虹

 

 

 

天使一般社団法人

おでかけ療育®協会の加藤です天使

 

 

 

長引いた雨と☔☔☔☔

猛暑で🌞🌞🌞🌞

 

ほぼ2か月ぶりに

一昨日から再開しました

大きな道路を歩いての

let's  go 公園

 

 

(車🚙で行きま~すって言ってますが🤣)

 

image

image

 

 

 

単純に気づいたことですが

久しぶりだと

 

つまり時間の間隔が

かなり開いてしまうと

 

危険リスクの点で

かなり追いかけることが

多くなります😅

 

いきなり道路を斜めに走って

反対側に言ったり…

 

道路の真ん中を歩いたり…

 

 

 

 

それもそうですよね😅

子どもたちも嬉しいんですもの。

 

でも基本中の基本の

赤は止まれ🚥

は反応がしっかりあってくれて

そこはうれしかったです。

image

 

 

 

 

そして

もう一つは…

 

こちら側の

危険リスクの一瞬の感覚も

鈍っている…

という点です。

 

 

 

自分と子どもの距離が

これくらいまでは大丈夫…

 

という感覚が鈍っているのです。😵

 

 

 

そうなると

先立つ感情があります。

 

不安です。

 

 

 

だからこちらもすぐに走って

追いかけるとかしてしまい

体がついていかなくなる…😵

息が切れる…🤢

 

 

 

 

本当に

間断なく継続

 

は子どもにも大人にも

必要なんだなぁと

改めて感じました。

 

 

 

これは

子どもたちの心身の成長と…

ぼくたちの加齢とともに…

 

ますます

差が開いていくことでもありますね😅

 

 

 

image

 

 

 

また今日も

地域の街を

歩いておでかけします。

 

image

 

 

 

それではまたお会いしましょうね天使バイバイ天使

 

 

 

 

 

 

 

おでかけ療育ポスター

image

 

 

おでかけ応援マーク

image

image

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おでかけ応援マーク

グッズページに飛びますロケット

 

image

 

 

天使商標登録され商標権を得ました天使

image

 

 

 

 

 

 

 

協会はみなさんの会費で成り立っていますキラキラ

 

年会費は6,000円です

詳細はホームページをご覧ください

 

会員登録はこちらからですキラキラ天使

天使天使天使天使天使

image

 

 

imageimageimageimageimageimageimageimage

 

986話 「ロゴマークのご使用に関する僕の思い」

 

 

992話 「『どうしてお金をかけて商標登録をするの??』」

 

 

993話 「『なぜ個人使用は良識にお任せし、事業者さんにはお待ちいただいているの??』」

 

 

 

 

 

 

シェアや拡散でも是非応援してくださいお願い

※キーホルダーなどにどうぞお使いください

 

 

image

 

 
 
image
 
 
 
ayaここからLINEの登録できますよ。

友だち追加 これクッキーモンスターエルモ ウインク

 

 

今日もお読みいただき
ありがとうございました!