931話 「自閉っ子それぞれ、自分の落ち着かせ方もそれぞれ」 | 自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

ただ願うことは…「この地域社会は君の当たり前の居場所の一つなんだよ」ということを体から染み込ませてあげたい…それだけです。迷惑かけることを恐れずどんどん地域に出かけよう…それがあるべき自然の姿だから…謝ってばかりはもうやめようよ…

すまいる大好きな自閉症スペクトラム・発達障害
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれポイント。そしてお帰り~家

障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です


地球この地域社会は君たちの当たり前の
居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ
走る人ランニング

 

 

 

 

 

 

いつも読んでくださりありがとうございます虹

 

 

 

 

新年最初の日だった…

 

もう少しで

踏んでしまうところだった

デレデレデレデレデレデレ

 

 

2階にあがろうとすると

じゅうたんがふっくらしてるではないか

ポーンポーンポーン

image

 

 

 

 

 

 

 

ぬいぐるみが

ボロボロになるまで持っておくことだったり

うさぎ

トイレにこもることだったり

男性トイレ女性トイレ

耳にスピーカーを当てて

音楽などを聴くことだったり

ヘッドフォン

絵や文字を書くことだったり

メモ

ミニカーをきれいに並べることだったり

車消防車救急車パトカー

プラレールだったり

新幹線

積み木やブロック系だったり

 

動画系だったり

 

おんなじセリフを延々と話すことや

同じ相手に延々と質問として

投げかけることだったり

 

その“質問”に答えてもらうことだったり

 

頭を左右に激しく振りながら

ダッシュすることだったり

走る人DASH!

 

 

 

それはそれは

自閉っ子の数だけ…

いや

自閉っ子一人に幾通りもあったりする

男の子女の子 男の子男の子女の子 女の子男の子女の子 男の子女の子

 

 

 

どれも

本人にとっては

とても大切なもの

 

 

 

時には

食事よりも…ラーメンたこ焼きカレー

 

友だちの存在よりも…女の子男の子

 

睡眠よりも…zzzぐぅぐぅ

 

本人からすれば

大切なものであることもある

 

 

 

 

自閉っ子の子育ては

ほんとうに

ほんとうに

ほんとうに

 

決してキレイごとではない!

 

家事なんて

思う通りになんかいかないのは

これも当たり前なんだ

 

 

 

 

自分で自分を落ち着かせる方法を

本人が分かっているかどうかは別として

 

それがひとつの型になっているのは

ある意味で良いことであったり

助かったりすることが多い

 

 

 

それがこだわりになり過ぎて

文字通り何にも手が付けられないとかは

除くのだけど…

 

 

 

この辺の観察や サーチ目

見極めは難しいことが多いです ひらめき電球カギ

 

 

 

 

それではまた明日お会いしましょうねプレゼント

 

 

 

 

 

image

 

image

 

 
 
スカイプ・ズームどちらでも
ご相談お受けできる場合がございます。
 
 
 
ayaLINE@でご相談お受けできます。

友だち追加 これクッキーモンスターエルモ ウインク

 
 

Make@wishこどもデイサービス

 

加藤 啓吾

 

 

7つの法則
1⃣ とにかく幼い時から
2⃣ いろんな所に
3⃣ 何度も何度も
4⃣ 曲げられないルールは貫く
5⃣ 信じる
6⃣ 度胸・勇気
7⃣ 人権

 

 

 

 

 

今日もお読みいただき
ありがとうございました!