649話 「定休日がラッキーなことだってある」 | 自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

ただ願うことは…「この地域社会は君の当たり前の居場所の一つなんだよ」ということを体から染み込ませてあげたい…それだけです。迷惑かけることを恐れずどんどん地域に出かけよう…それがあるべき自然の姿だから…謝ってばかりはもうやめようよ…

すまいる大好きな自閉症スペクトラム・発達障害
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれポイント。そしてお帰り~家

障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です


地球この地域社会は君たちの当たり前の
居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ
走る人ランニング

 

 

 

 

僕の拙いブログだけれど

今日で1年となりました

みなさん読んでいただいたり

いいねしてくださったり

コメントをくださったり

本当にありがとうございます

明日から2年目に入りますが

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

お出かけ先の発掘
 
 
簡単なことではないですよね
 
 
でも昨日
偶然が一つヒントをくれたんです
 
 
定休日
はある意味
絶好の利用日
ということです
 
image
 
 
image
 
 
 
もちろん
テーマパークだとか
○○館だとか
遊園地などの
施設利用の場合は
休館日は話しになりませんよ
 
 
 
そうではなくて
大型公園で
同じ公園内にある
お土産館や飲食店が
定休日
休館日は
非常に人が少ない!!
ということです
 
 
昨日何度も行っている
湖畔の里に行ったのですね
 
 
 
きっと春休みだし
桜の時期だから
人がいっぱいだろうし
食べれるテーブルと椅子は
人でいっぱいだろうから
レジャーシートを持って行っておこう
と準備して出発したんですね
 
 
 
ところが
到着すると人が少ないじゃないですか
絶好の好天なのに
テーブルも椅子も
ガラガラじゃないですか
 
 
ラッキー
と思えました
 
 
 
後ろが飲食店です
image
 
 
車を停める時に分かったのです
お土産館と飲食館が
定休日
休館日
だったんですね
 
 
 
だからなんだ
とちょっと嬉しくなりましたよ
 
 
 
公園を貸し切ったような
優越感を感じました
優越感?
そう自分でも不思議な感触の
優越感っぽい気持ち
 
image
 
 
天気は相談に一切応じてくれないけれど
定休日は頭の中に入れておくと
逆に貸し切り状態になりやすいって
はじめて体験できました
 
image
 
 
ただし!!
昨日は土木作業がされてましたえーん
定休日だからでしょうねドリルレンチ
 
image
 
image
 
image
 
image
 
image
 
 
で当然中に入り込んで
「どこに行った?」となるわけですね
 
image
 
image
 
尾行するとねグラサン
image
 
考えて…
「開けてくださ~い」
って言ってたよ
image
 
入るんです
image
 
入るんです
当然じゃぁありませんかゲラゲラ
image
 
 
パーフェクトにはいきませんよ
ってことですねゲラゲラ
 
 
行き当たりばったり
人生そんなことも
実に多いもの
 
 
それで癇癪起こされることもあるし
それがラッキーに運ぶことだってある
 
 
 
ではまた明日お会いしましょうね
 
 
 
 
ayaLINE@でご相談お受けできます

友だち追加 これクッキーモンスターエルモ ウインク

 
 

Make@wishこどもデイサービス

 

加藤 啓吾

 

 

7つの法則
1⃣ とにかく幼い時から
2⃣ いろんな所に
3⃣ 何度も何度も
4⃣ 曲げられないルールは貫く
5⃣ 信じる
6⃣ 度胸・勇気
7⃣ 人権

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もお読みいただき
ありがとうございました!