インターネットラジオ「ゆめのたね」

再放送のお知らせ。

 

明日9月24日(火)12:30〜13:00

レッドチャンネル

「大人女子のポジティブシンキング」に

ゲストにお招きいただいた回が

もう一度放送されます。

 

先週の放送を聞いて下さった方から

「面白くて30分があっという間だった」

と感想をいただき

いい気になっております😍

 

よかったらランチタイムのひと時

お耳を拝借👂

 

 

 


 

 


ものすごいニュースが飛び込んできました。



今から35年前、1988年に

NY州立大学オルバニー校演劇科で

一緒に学び同じ舞台に立った
友人のライザ・コロン=ザヤスさんが、

2024年度のゴールデンタイム
エミー賞コメディシリーズ
The Bear(「一流シェフのファミリーレストラン」) で
最優秀助演女優賞を受賞しました。🤩

 

 


同部門にノミネートされていた

メリル・ストリープに勝っての受賞です!!

 

私は帰国後、演劇とは別の道を歩み、

定年後のこの数年、

またアマチュア演劇を再開した程度ですが、
彼女は本場ニューヨークで
ずーっとプロとして活動を続けて
いたんですね。
心から尊敬し祝福します㊗️

 

Facebookで繋がっている
当時の友人Chariが教えてくれました。

Chari とLizaは大学内で教授が監督した

ニールサイモン作

「おかしな二人(女性版)」で
主役の二人を演じました。
私は彼女達の友人の役で出ました。
この作品は1988年度の大学内上演作品の

最優秀作品賞、最優秀監督賞、
Chariが最優秀主演女優賞、

私が最優秀助演女優賞をとりました。

人生って面白いなぁ。🥰

 

If 

 もし私もあの時、日本に 帰らずに
NYで演劇を続けていたら
どうなっていただろう。。。とか

妄想してみる中秋の名月🌕


以下にChariのポストの翻訳を貼り付けます。
 
35年前、私たちはニューヨーク州北部にある153席の劇場で、素晴らしいリザ・コロン=ザヤスと一緒に現代コメディを演じる喜びを味わいました。私たちはその公演を、オープンした週に亡くなった4度のエミー賞受賞者で「コメディの女王」と呼ばれたルシール・ボールに捧げました。そして今夜、リザが『ザ・ベア』での演技により、コメディシリーズ部門の優秀助演女優賞を受賞した初のラテン系女性となりました。同じ部門には偉大なメリル・ストリープやキャロル・バーネットもノミネートされていました。私たちはよく「賞なんて本当は重要ではない」と言いますが、時にはそうでもありません。そして今夜、それが証明されました。彼女に祝福、笑い、そして栄光が続きますように。ミシェル、タミー、ジュンコ、スティーブン、そしてジョンより。

ところで、明日9月17日(火)の

お昼12時半〜13時

インターネットラジオ番組「ゆめのたね」

パーソナリティriokan さんの

「大人女子のポジティブシンキング」に出ます。

8月に収録してきました。

 

https://www.facebook.com/share/r/MYbeLn4CphWcxNtZ/?mibextid=UalRPS

 

 

今でこそ、こんなガハハおばさんですが、

これでも若い時はいろいろ

乗り越えて来たんですわ。😆


そんなお話ししています。

12時半になったら下の

「レッドチャンネルを聴く」ってところを

ポチっとしていただくと聴けます。

 

また、来週の火曜日、同じ時間に

再放送されるので

明日ご都合がつかなかったら

来週にでもどうぞ🥰


https://www.yumenotane.jp/otonajyosi-no-positive-thinking

今年の春分の日、とある着物パーティで

お目にかかった素敵な女性酒井かおりさんは、

なんとお財布作家さん!

 

ある日、スーパーのレジで

お財布が開けにくくて困ってらっしゃる老婦人を見て

「お年寄りに優しいお財布をつくろう」、と

ふと思ったのがきっかけで、

自称「家庭科は2」と裁縫が得意であったわけでもないのに

半年間の試行錯誤でコインケースを完成!

 

誕生秘話、詳しくはこちら

https://minne.com/@freya8462/profile

 

 

ところがこのお財布、

「老人の指先に優しい」機能重視のものと思いきや、

全然ちがって、めっちゃキラキラしてて超可愛い❣️

 

しかも、ベースの色や表地のリボンは自分で選べて

世界で一つだけのマイお財布が作ってもらえる❣️

 

そういう訳で、私も長財布を一つ注文いたしました。

そして、双方のスケジュールが合った昨日

完成品を受け取りに行きました。

 

ランチしながら

「使い始めるタイミングのいい日は?」と聞くと

かおりさんがネットで調べてくれて、

「あ、明日がベスト!」

明日、つまり今日の9月12日は

「お財布開き」をするのに

とってもいい日だったんです!

大安吉日、一粒万倍日😍

なんだか、幸先いいぞ〜❣️

 

かおりさん、素敵なお財布をありがと〜!

大切に使わせていただきます🥰

 

お財布職人かおり名人の製作風景

https://www.facebook.com/reel/818922893777609

 

ご注文はこちらから

 

 

私は朝ドラ愛好家じゃないけど、

今期の「虎に翼」だけは格別。

毎日欠かさず録画して見ている。

 

見るだけじゃなくて、

SNSの投稿を読んで

考察を深めるのも楽しい。


大絶賛する意見が多い一方

生理的に毛嫌いする人もいて

この「虎に翼」は一種の

リトマス試験紙。

そういう意味でもおもろい。

 

私は脚本の吉田恵理子さんの

才能に脱帽で、毎日ただただ

感心して見ている。

 

しかし、今日だけは、一言、

小言を言わせてほしい。

 

今日は、主人公伊藤沙莉が演じる佐田寅子が

再婚した岡田将生演じる星航一の長女、のどかが

フィアンセを家に連れてくる場面があった。

 

彼の姿を見て

私はテレビに向かって叫んでいた。

 

なんだ!このキャスティングは!

リアリティなさすぎ!!

 


フツー父親がイケメンだと娘は面食いになる。

 

岡田将生の娘はロッヂ中岡を、絶対に選ばない!

生まれた時から父や兄、叔父達の二枚目顔に

見慣れていると不細工は視野に入ってこない。

 

では、仮に顔ではなくて芸術家としての

彼の類まれなる才能に惚れたとしよう。

 

その場合は、七五三のように

借りてきた背広を着せられたとしても

隠しきれない狂気と色気が滲み出てくるはずである。

 

これのどこにそれが?!

 

岡田将生の娘がどう逆立ちしたらコイツに

惚れるんだ?!

 

 

演出の意図がわからん!

 

あ、あれかなぁ。びっくり

苦労知らずの頭でっかちのええとこのお嬢ちゃんは

結局男を見る目が養えない。

 

一流銀行のお局になったのどかちゃんは

自己肯定感も低いために

ダメンズウォーカーになってしまった

って、ことかしら。。。ガーン