15こんばんは。

島根県松江市で顔分析理論を使ってメイクレッスンとカラーファッションスタイリングアドバイスをしているyukari(make-yukari)です。

(カラーやファッションはパーソナルカラー診断や骨格診断に基づく理論で行い、各種診断も随時しています)


去年、唇のアレルギーについて書いた記事の追記で書きます。


以前のはこちら↓


この記事を書いたのが1年前ですが、アレルギーは1度発症すると治るのは難しいです。

なのでこうなってしまった体質に、これからも合わせて何とか発症しないようしていくしかないです。


唇に関してはアレルギーを発症する原因としては

・色素(特に赤系201、202など)※国内・海外製品かによっても若干違いはあるようです。

・油分(使用されている油分の成分※何からの抽出か)

・金属(ラメやグリッターによる金属片が色素とは違う金属アレルギーとして出ている)


などが挙げられます。



以前のブログでは資生堂の

dプログラムのリップモイストエッセンスカラーをご紹介しました。



こちらについては、お読み頂いた方の何人かが、

「悩んでいます!使ってみます」「試してみます」「良かったです」と

言っていただけました☺️

リップに悩んでいる人って意外に多いかもとも思いました。

そしてメイクをしているとよく唇がカサカサしたり、皮がめくれている方がいらっしゃいます!

もしかしたら、唇が弱っているのか、発症前なのか・・・

私も突然皮がめくれ始め、そのまま放置して違和感を感じながらも使っていたらある時に唇が大爆発してしまいましたので、中にはアレルギーに傾いていることに気がついていない方ももしかしたらいらっしゃるのかも?と思っています。


私は完全に口紅は使えないですし、今では使うのが「怖い」と思ってしまっています。


今日ご紹介するのは使い始めて7ヶ月が経つ商品です。


 OSAJI  ]ニュアンスリップグロスです。


全6色ありますが、大丈夫な色は2色、ちょっと怪しいけど大きなトラブルにはならないかな?というのが1色です。



✔︎大丈夫!なのは【08Aruhi(ある日)】 【04Kiba(牙)】 

※04に関しては金属に敏感な方はラメが入っているのでもしかしたら難しい方もいらしゃるかも?!です。

✔︎怪しいけど・・・。は【07Tabiji(旅路)】※私は普段は使っていません。色も私には合わなかったので。


上記3点が大きなトラブルがなかったので追加でご紹介しようと思いました。


マスクをするシーンも減り口元が出る機会が増えました!

唇に色がついている時と、ついていない時では雰囲気も違いますので、お洋服やメイクに合わせてリップも可能な範囲で楽しんでいきたいですね!!

これがまた誰かの参考になれば嬉しいです♡


私のお気に入りは08🥰

パーソナルカラー[ブルベさん]

【サマー】【ウィンター】

に使いやすい色ですよ❤️


07は[イエベさん]

04はどちらでも◯



今日もお読みくださり、ありがとうございました!


公式LINEのお友達追加でおすすめメイクアイテムの一覧をプレゼントしています🎁

新しいもアイテムばかりじゃなく、時代とともにずっと現役アイテムまで新旧問わず紹介しています。

いつの時代も良いアイテムは受け継がれますね☺️



Instagramではメイクの撮影ビフォーアフターの掲載も時々しています。

良かったらご登録いただけたら嬉しいです😊


よろしくお願いします🙏