広島でメイクとスタイリングのサロンをしていますShizです。
各種レッスンお買い物同行や、
オンラインサロンmakeShizの運営をしています。
昨日はグループ骨格タイプ別ファッションスタイル診断講師養成講座ラストのテスト日でした。
Kさんが用意されてた骨格3タイプジャケット
Kanaさんの事前準備の資料ファイル
その数‥7冊だったかな
診断モデルさんに、わかりやすくお伝えする為
いざ質問の時に、ちゃんと答えられる為‥色んな理由からと思われますが、
誠実さ伝わってきます。
診断やコンサル時、診断モデルさんからは
『印象と骨格って違うんだなと思いました(自分ではストレートではないと思ってたので)驚きしかなかったです!』
『試着の時、その観点で服をみた事なかったです✨』
『丈って重要なんですね^^』
‥と、次々ブログタイトルになりそうな言葉の数々を頂戴いたしました^^
ウェーブのKanaさん
Vニット横からみた時ウェーブさんは
身体とニットに空間できるんですが、
デコルテラインに張りのあるストレートの診断モデルさん。
デコルテラインとニットが沿うんです✨
診断モデルさんの
『試着の時その観点から服を見たことがなかったです』→
ストレートさんは
裾ダブルより
スッキリシングルがお似合いなことや、
肩位置が内側に入ってパフスリーブより
普通袖のセットインスリーブが
着痩せすることなどなど。
引き続きNorikoさんのテキストも大充実
お二人共にお忙しいのに‥本当コツコツと努力をされていて、頭が下がります。
年内は明後日骨格座学がお一人控えてらっしゃいます。私も今年は2つのチャレンジと2つの学びをしましたが、お二人のテスト前のドキドキ💓本当にお気持ちわかります‥
何歳になっても新しい事をチャレンジすることは
怖さもあり、ドキドキしますが
知ることは楽しいですね。
メイクとスタイリング















