今年度最後の幼稚園役員会が終了して、ほっと一息ついた みやもとひでみです。
 
今日はとっても暖かくて、気持ちの良かった神奈川です。
幼稚園では子どもたちがリレーをしていて、とっても可愛らしかった~ハート
 

 

LINE公式をしています。
もしよかったら、こちらからお友だちになってください♪

 

友だち追加

 

もし、上のボタンをクリックしてもうまく追加できないよ~という方は、

LINEから、@207dhqzy を検索してみてくださいね。

@がないと、検索しても出てきませんので、@をつけてください。

 

 

 

昨日は、個別セッションをしました。

 

 

 

 

私のLINE公式登録時に参加できる抽選の当選プレゼントの個別セッションです。

 

 

どうしても私に聞いてもらいたいことがあってと、ご連絡くださいました。

 

 

Tさんは、私と同い年のお子様がいらっしゃって、

お子さまのお友だち関係でモヤモヤすることがおありとのこと。

 

 

お話を伺ってみたら、遊びに来るお友だちに関するモヤモヤポイントがいくつか。

 

 

そこで究極の選択をしていただきました。

 

 

特定のお友だちが来るのがイヤですか?

それとも、特定のお友だちは、モヤっとすることがなくなれば来てもいいですか?

 

 

この答で、その先の方向性が決まるんです。

 

 

「来るのがイヤ」なら、ゴールは「来ない」。

「モヤっとすることがなくなれば来ていい」なら、ゴールは「お友だちが来てもモヤっとしなくなる」。

 

 

ということで、お選びただいたのは

 

「モヤっとすることがなくなれば来ていい」なら、ゴールは「お友だちが来てもモヤっとしなくなる」

 

でした。

 

 

この後は、モヤっとポイントを一つ一つ、ご本人に語っていただきました。

語っていただいた内容を、私が同じを絵を描くように聴きます。

わからないことは確認して同じ絵を描いていくんです。

私がするのは、頭の中の交通整理。

 

 

そして、モヤっとポイントがはっきりすると、それがなくなればいいので、その方法をまたまた考え。

 

 

ちょっと行き詰ったときなどに、ちょっとした提案をしてみたりします。

 

 

そうして、考えたことを、私が要約して、それで大丈夫かの確認をしていきました。

 

 

その途中で、私があえてしていたことが、

 

 

「もし○○だったらどうしますか?」

 

 

という質問。

これは、思い描いている方法の通りに進まなかった場合、どうするかという質問なんですが、

これがとっても良かったとのご感想をいただきました。

 

 

今回、その例としては

 

貼り紙をするのは、どこにしますか?

 → ドアの内側にしようかな。

 

ドアの内側ですね。お友だちが入ってきたときに、ドアの内側に貼り紙があって、目に入りそうですか?

 → あー、そっか、ドアの内側だと見ないかも。でも、外には貼りたくないし…入った正面の壁がよさそう!

 

 

 

最初に伺ったモヤっとポイントがふたつともクリアになれば、毎日来たとしてもOKですか?

 → えっ?いや、それはイヤだ。

 

では、どんな条件なら許容できそうというのはありますか?例えば、週に2回ならとか?

 → そうだなぁ、パートの後は休みたいから、パートじゃない日の方がいいな。

 

 

というように、

 

 

こんなことが起こったらどうですか?どうしますか?

 

 

という対策を考えるということをしたんです。

 

 

 

そうしたら、具体的に自分がどんな行動を取ったらいいのか、

その行動をいつまでにするのかという、実行可能なレベルまで落とし込めて、

最終的に

 

 

やってみます~。

ひでみさんにきいてもらってよかった!スッキリした~。

もしこうなったらどうするか?っていう質問をしてもらえて、そういうことが起こったらどうするか、先に想定できたっていうのが良かった。

 

 

と言ってくださいました。

 

 

 

詳細は差し控えていますが、実際に話した内容は、もっと事細か。

貼り紙なんて、どんなもので貼るのか、貼りっぱなしか、時を選んで貼るのか、

誰が書くのか、何を書くのか…なんてところまで話しました。

 

 

 

 

人のお悩みは本当に人それぞれ。

そして、答えはその人の中にあるので、アドバイスはいらないんです。

 

 

 

 

ご本人が気づいていない視点をお渡しして、選択肢の中からその人自身がやりたい、やってみたい方法を見つけて選ぶ。

そのお手伝いをしているだけ。

 

 

 

 

 

それが、ロジカルリスニングを学んだ私がご提供できる個別セッションです。

 

 

 

 

 

もしそんな聴くセッションが気になるよ、受けてみたいよという方がいらっしゃいましたら、
まずはLINE公式にご登録くださいね。

無料でセッションが抽選で当たる!かもしれません。
残念ながら外れてしまったよという方は、メッセージでお問い合わせいただけたら、ご案内いたしますね。

 

 

友だち追加

 

パソコンでご覧の方は、スマホで読み込んでくださいね!

 

ID検索の場合は  @207dhqzy を検索していただけます。


 

LINEを使っていないよ~という方は、こちらのフォームからお問い合わせくださいね!

 

 

 

 

 

 

みやもとひでみでした!

 

image

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

2021年のカレンダーや、手帳、一つでもお持ちの方は是非チェックしてね!

 

 

 

 


 

 【 開催予定・募集中の主催イベント・講座 】 


  音符手帳ととのえ会音符

 

 

【日時】

 3月10日(水)22:00-24:00 終了

 3月16日(火)9:30-11:30

 3月24日(水)22:00-24:00 

【会場】 ご自宅など、ネット環境のあるお好みの場所で
【参加方法】 zoomというオンライン会議室を使用します
       パソコン・スマートフォン・タブレット等からご利用いただけけます 
【お申込み】LINE公式の個別メッセージにて受け付けています。

LINE公式にご登録のうえ、メッセージで参加希望日をお知らせください。
友だち追加 

 

 

 

音符あな吉手帳術公認手帳カフェ@オンライン音符

【日時】 3月27日(土) 22:00~24:00 (途中参加・途中退室可です)
【会場】 ご自宅など、ネット環境のあるお好みの場所で

【参加方法】 zoomというオンライン会議室を使用します

       パソコン・スマートフォン・タブレット等からご利用いただけます
【募集人数】 5名
【参加費】 無料

【お申込み】 LINE公式から個別メッセージ、または以下のフォームからお願いします。

 

音符個別セッションなど音符
 

個人的に手帳のお悩みを相談したい、
モヤモヤしていることがあるので、聴くセッションを受けたいという方は、

LINE公式から個別メッセージをいただくか、
お問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせくださいね!

 

 

 

 






image










人生を豊かにする話の聴き方にご興味はありますか?

話し上手より、聴き上手さんが求められていますよハート
聴き上手になりたい方はぜひCheck!


 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

ブログランキング・にほんブログ村へ