コラム ファンデーション
薬の窓口のコラムも第7回
ファンデーションの塗り方、+プロテクニックを紹介させて頂いております
ご参考になれば幸いです
薬の窓口コラムはこちら
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/gan/171
それでは、ファンデーションを塗っていきましょう。
ここまで下地・コントロールカラー・コンシーラーで、くすみやシミをカバーしている為、ファンデーションは、薄く塗って下さい。
ここで、プロの技をご紹介します!!
お手持ちのリキッドファンデーションに、こちらを加えると伸び、艶もアップするのです
艶感をアップさせるアイテム
ジョルジオ アルマーニ フルイドシアー 6000円 ♯2、3がオススメ
ファンデーションの色が変わらず、艶感のみがUPします。リキッドファンデーションに混ぜてお使い下さい。
もっとお手軽にという方にはこちら
Koh Gen do コーゲンドー
マイファンスィー アクアファンデーション イルミネーター シアーベージュ 3000円
微細パールが明るさとツヤをプラスします。 より立体的で美しい印象の肌に仕上げます。
混ぜ方のポイント
ファンデーション6:フルイドシアー4の割合がベストです。
両方合わせて100円硬貨程度の量を出し、フルイドシアーがファンデーションより多くならないようにし、良く混ぜてお使いください。
まず、指で顔全体に伸ばします。力を抜き、指を滑らすように スッーっとのばして下さい。
スポンジでたたき込むことがポイント
顔全体にのばし終わりましたら、スポンジでたたき込みます。
ここが『重要』です!!
伸ばすのではなく、ポンポンと叩いてください。
ペタペタしていたファンデーションが、肌にしっかりと定着します。これでメイク崩れの心配がなくなります。
お粉のあとはハンドプッシュを
最後にお粉をかぶせます。
ファンデーションがしっかりとお肌に定着しているので、お粉も少なくて済みます。その後ハンドプッシュをして、お粉を定着させて下さい。
おさらい
如何ですか?
これからは下地をしっかりとし、ファンデーションのみの厚塗りは止めてみませんか?
ちょっとしたテクニックで、素肌っぽいけれど、きれいなベースメイクに仕上がりますよ。
著者情報
薬の窓口コラムはこちら
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/gan/171
レッスンお申込みはこちらから
MakeRoom Kaoru HP
http://make-kaoru.com/
応援お願い致します

にほんブログ村