中部地区初!!
ピラティス×薬膳韓方茶
〜美しさは自分の中にある〜
AGUNG(アグン)です

今日ご紹介する一杯

まるでみ杏仁豆腐な
杏仁茶





秋の季節は、とにかく燥邪っと言われる、乾燥の邪気に気をつけなくては行けません!!
燥邪が体の中に入ってくることにより、風邪の減員に





この時期気をつけるポイントは、とにかく体の中から潤すこと!!!
これがら大切なポイントとなります





今回紹介する杏仁茶は、中華料理のデザートの定番、杏仁豆腐の元となる杏仁の粉を豆乳で溶かしたもの

お好みではちみつを加えてもより甘く飲みやすくなりますが、そのままでもとても美味しい一杯





杏仁とは、バラ科の、アンズの種子で、漢方薬にも使われています!!
潤肺止咳っと、言う効能があり、まさに肺を潤しお咳を止めてくれます!!
また、帰経っと言って、作用する体の箇所も肺!!!
また、 豆乳も、咳や喘息の症状を和らげると言われていて、こちらも帰経が肺!!!
肺を潤す最強コンビ





はちみつも、潤肺止咳で帰経は肺なので、こちりも最強の組み合わせ





漢方薬でおなじみの漢方のツムラ!!
こちらにある気管支炎による咳や気管支喘息に用いられる薬の一種が
麻杏甘石湯(マキョウカンセキトウ)
この杏っと、いう字が入っていますが、まさに杏仁豆腐の杏仁が、使われているんです

漢方薬に使われる程ですので、その効果も抜群





私は全く咳も風邪も、今の所ひいていませんが、しっかり肺を潤し
予防!予防!!予防!!!
杏仁豆腐が苦手な方は嫌いかもしれませんが、お味も杏仁豆腐そのままで、デザートのような一杯です





身近にある物が、薬のような働きをしてくれる物が沢山あります





まだまだ沢山のヒミツやポイントは、レッスンでしっかりお伝えしたいと思います





11月レッスンスケジュール
自分の体は自分で作れます!!
〜美しさは自分の中にある〜
AGUNG(アグン)