約1週間前になります。

8月24日 先日のブログでお伝えしていた片づけ大賞2017ファイナリストとして登壇してきました~!

 

実は私、たった一人での・・・観客にも私を応援する人はいない

ファイナリストも初対面・・・

なんとも半端ないアウェイ状態(^_^;)

 

暖かく素晴らしい心遣いのスタッフの方々

他のファイナリストの方々も、ライバルというより同士としていつの間にかの一体感に救われました・・・

 

て・・・受賞は逃しましたが・・・(´・ω・`)

皆さん、ファイナリストというだけあり素晴らしいプレゼンでした。

審査員の方々も普通ではなかなか繋がることの出来ない方たち。

受賞は逃しましたが、貴重なご縁をいただきました。

これからの私の人生に、大きな影響を与えてくれるのではないかと思います。

たかが片づけ・・・

でもこの片づけという作業の中にたくさんのドラマ

片づけが精神・身体の健康から人の未来・人生を左右するんです。

 

今回、私がファイナリストに選ばれたのはクライアントさんのおかげ。

このクライアントさんなしではあり得なかったことです。

残念ながら、ご高齢で同行のお誘いは出来ませんでしたが

少し落ち着いたらお礼に伺いたいと思います。

きっと喜んでくれるでしょう。

 

帰路、新幹線の中・・・

ビールを飲みながら残念ではなく充実感でいっぱいでした(^O^)

そりゃぁね、そりゃあ受賞するに越したことはないですよ~

でもね、それよりもずっとずっと貴重な体験・貴重なご縁・・・

これに勝るものはないです。

 

来年は、片づけ大賞2018! 

東京にて開催! すごいモノになるようです。

楽しみです!

大会終了後に大活躍中の収納王子コジマジック 小島弘章さんと!

 

またしても久々の更新になってしまいました(^_^;)

実は・・・8月24日に大阪で開催される片づけ大賞2017ファイナリストに選出されました。

 

初めての経験で自信はありませんが、精一杯頑張ってこようと思います。

若い時は普通に出来たことが、年齢を重ねるにつれてできなくなる。

自分流の片づけでなく、効率良い使いやすい収納システムが若いうちから作れたら・・・高齢になった時にも楽に片付けられるんです。

そんな事例をお話したいと思います。

高齢化社会に拍車が掛かっている今、少しでも社会貢献できるお話、活動が出来ればと思います。ヽ(*´∀`)ノ

よろしかったら覗いてみてくださいね!

https://www.katazuke-taisho.com/

 

makefit メイクフィット  

代表 永津 美保

二級建築士・住空間収納プランナー認定講師・福祉住環境コーディネーター

URL :http://makefit-fukuoka.com/

mail :info@makefit-fukuoka.com

 

 

 

先日終了したクローゼットの収納セミナー。

皆さん、結構驚かれたと思います。

 

もちろん内容は、テーマに添ってお話させて頂きましたが・・・

私も収納のセミナーを何度か聞きに行ったことがありますが

大抵の場合、収納術とか片付けの手順の説明とか・・・

今回は、計算式がたくさん出てくるセミナーでした。

 

簡単に言うと、収納設計の方程式をお伝えしたということです。

収納スペースもモノの量も体格も性格も全て違います。

収納スペースがご自分で作り込む方法・デッドスペースの活用方

収納用品・よく失敗する注意点など細かくお話しました。

 

簡単な個別カウンセリングも・・・

まだお若い奥様。

図面を見ると充実した収納に広ーいリビング。

ノートパソコンの収納場所に悩んでいます。

普段はキッチンの続きに大きめのテーブルを置かれていて、その上にノートパソコンを置いています。

でも、どこかに収納したいのです。

なるほどなるほど・・・

私はテレビボードには入りませんか?  入る・・かも・・・

テレビボードではダメですか? 使用するときに、このテーブルに持ってくるという形ですが・・・

いえ、私は・・・テレビまではいかないんです。私が行くのはソファまで・・・

???(笑)

あ、分かりました!やっぱりここが一番良い置き場所でした!

 

セミナーでは実際にご自宅の平面図をお持ちいただいて、それを使ってのワーク。(時間の都合上あまり出来ませんでしたが)

ご自宅を、図面で見ることにより客観視できるのです。

そして私に話すことで頭の中が整理されていき・・・

その方にとっての正しい答えが出るのでした。

意味のないことのように感じるかもしれませんが、しっかりカウンセリングの結果が出てるのです。

 

セミナーをすると、それでさよならでなく、お片付けや設計のご依頼、

今回は資格取得をご希望される方もいらっしゃいました。

また深く関わらせていただけるかと思うと楽しみです。

次回、来週はキッチン編!

残席まだあります!  お時間許す方はぜひお越し下さい(^O^)

 

makefit メイクフィット  

代表 永津 美保

二級建築士・住空間収納プランナー認定講師・福祉住環境コーディネーター

URL :http://makefit-fukuoka.com/

mail :info@makefit-fukuoka.com

 

 

 

 


 

 

ご相談に来る方のほとんどが思っていること・・・

いつでも人を呼べる部屋にしたいんです。。。

片付かない悩みはそれぞれだとしても、たくさんの言葉のどこかにこのワードが含まれています。

一日中、片付けをしていればそれも可能でしょう。

ですが、片付けだけしているわけにはいかず そんなことしていたらただただ疲れるだけ!

ぜーーーったい長くは続きません。

ではどうするか?

なるべくなるべく、簡単に片付くように仕組みを作るのです。

あなたのためのオリジナル収納システムです。

新築・リフォーム・引越し・・・家は変わらないけど

タイミングは違えど片付くようにしたい!

 

悩みやご要望、家族構成、ライフスタイル、体格、間取り、持ち物・・・あらゆる情報を組み合わせて

間取り・適正家具・収納方法をアドバイスします。

使いにくい階段下収納庫はどうしたら良い?

 

 

ご依頼のメニューにより、ヒアリングでの間取り相談だったり

ご自宅に訪問して実際の状況・モノの量を確認しての設計だったり・・・

今、リノベーションという言葉がいろんなところで使われています。

今あるものに手を加えて、新たな価値を生み出す事。

ご依頼にも、マンションのフルリノベーションの設計が多くなりました。

施工業者についても、どこにしたら良いかわからない・・・

変わらず多いのが現状です。

なのでその方に合わせた施工業者様もご紹介させて頂いてます。

竣工まで私もしっかり施主様と一緒に見届けていきます(^O^)

 

そんな内容も含めた直近のセミナーも受付中です!

リビング福岡様 7月6日 キッチン編 https://www.livingfk.com/culture/archives/1625

*6月21日のリビング編セミナー申込は終了しています。

 

リビング北九州様  

7月3日クローゼット・リビング編  12日キッチン編 https://www.livingfk.com/culture/archives/1648

 

 

 

久しぶりのブログになります。

現在、収納設計を含んだリフォームプランニングなどに時間を追われなかなか更新できず(^_^;)

 

近々、開講されるセミナーについてのご案内です。

片付かない!と悩むアイテムの上位にあげられる洋服。

効率的に動けなくて忙しい朝にイライラしてしまうというキッチン。

この2点に絞ってじっくりお話させて頂くセミナーです。

捨てれば良い!解決!というセミナーではありません。

 

限られたスペースを如何に効率よく使い勝手よく収納するか…

間取りや収納スペースの広さ・形によって収納方法や収納場所が違ってきます。

受講される方がご自宅ですぐに活用できるように、個別のお話やワークを交えながらお悩み解決にむけてお話します。

またリフォームをお考えの方も、ご要望をお聞きしながら理想の生活を楽しめるようなプランニングのアドバイスをさせていただきます。

 

*洋服がいつもぐちゃぐちゃになる

*バッグや帽子、小物類の収納は?

*もう洋服が多すぎて置くところがなくてどうしたらいいの?

*キッチンでいつも探し物していて忙しい朝大変

*キッチンでいつもバタバタ動いて…効率が悪い

*リフォームしたいけどどのようにしたら良いかわからない!

 

このような方必見です。

家全体を考えたいけど、とりあえず洋服やクローゼット、キッチンをすっきりしてみませんか?

 

リビング福岡様 7月6日 キッチン編 https://www.livingfk.com/culture/archives/1625

*6月21日のリビング編セミナー申込は終了しています。

 

リビング北九州様  

7月3日クローゼット・リビング編  12日キッチン編 https://www.livingfk.com/culture/archives/1648

 

 

 

 

 

こんにちは!


新築やリフォームの際、考えなければならないこと・・・

書ききれないくらいたくさんあります。


家を建てたら、スッキリいつも綺麗に片付けて、いつでもお客様を呼べるようにしたい!

素敵な暮らしを夢見て思いを巡らせます(^O^)


外装材・断熱・キッチンや浴室などの設備・耐震性・内装材 etc

価格と照らし合わせながら、たくさんのことを考えなくてはなりません。


そして、なんといっても大切なのが間取り・・・

多くの方にとっての一生に一度の買い物。

全て専門家が対応してくれて、一つ一つ納得して決めることが出来ます。


では収納スペースについてはどうでしょう?

住空間収納プランナーというプロがいます。

住空間収納プランナーが収納コンサルティングを行うことで暮らしやすさが全く違います。


よく、こんな会話が聞こえてきます。


「子ども部屋や主寝室など、クローゼットの大きさはどうしますか?」

「よくわからないんです。どのくらいにしたら良いですか?」

普通はこのくらいですね。」

普通はこのくらいなんですね。じゃあ、普通で」

「階段下は収納にしますね。」

「そうですね。ありがとうございます。」


残念ながら、いつもスッキリ片付いた家にするには かなりの努力が必要です。

なぜでしょう?

普通の収納スペースでは片付かないからです。


家具の数・大きさ・洋服の量・靴の数・大きさ・・・

全て人それぞれ違うのです。

持っているもの、量、形、ライフスタイル全てが人それぞれ違うから


普通という括りでは絶対に片付けやすい家にはならないのです。


どのような収納スペースが、どこにどれくらい必要でどのように収納するのが良いか???

動線・効率を考え、少しでも楽に暮らせる住まいをご提案するのが

住空間収納プランナーです。


掃除機・広いリビングのラグマット・夏には使用しない冬用掛布団・

バッグ・帽子・趣味の物 etc

収納スペースありますか?




              

セミナーや講座のあと、よくご相談を受けます(^O^)


先日の方はお部屋も綺麗にされていて(セミナー後写真を見せてくださいました)おそらく片付け上手。

そんな方からのご相談。


小麦粉や片栗粉、天ぷら粉・・・

粉物を食器家電棚の引き出しに収納しているとのこと。

ストックもそんなにないので一緒に入れていると開封したものと未開封のものがわからなくなり

気が付くと開封が数個あったり・・・

引き出しの中がグチャグチャになってしまうと・・・


短い時間で全体像全てをお聞きすることが出来なかったのですが私がお答えしたのは

冷蔵庫への保存。

冷蔵庫の中が、いっぱいで粉物が収納出来ない状態であれば仕方ないですが

開封したものは冷蔵庫、未開封は食器棚の引き出し。

これであれば間違って開封してしまうこともなく、粉物も湿気を避けることができ良いのです。


本当は冷凍庫の方が良いとテレビで言っていたのでそれも含めてお話しました。

引き出しの中に、開封した粉物を入れておくと気をつけていても粉が飛び散るものです。

その方にとっては意外だったようで、少々驚かれてやってみます!と帰られました。


私も粉物は カゴに入れて冷蔵庫の中に入れています。

何個も開封することも防げて一石二鳥ですね!






最近は告知ばかりで本当に申し訳ありません。

今回も告知です!


北九州会場は定期的に開講していますが、福岡会場はあまりないので

遠方からの方、福岡市周辺の方には朗報です!

また、通常の2日間10時間の養成講座ではなく 1日5時間の講座でその後、認定試験という

1日で資格取得可能な講座です。

2日間は時間がなかなか取れない人にはチャンスですよ!


6月19日(日) 10:00~17:00 会場:福岡市中央区天神 サンライトビル

費用:¥33,000(受講料20,000 テキスト8,000 認定試験料5,000)


お申込み・お問合せ

西日本リビング新聞社  092-733-0535  10:00~19:00(土日祝除く)


住空間収納プランナーってどんな資格???

Make-Fit http://make-fit-fukuoka.com/

日本収納プランナー公式サイト www.nspk.org


下記日程で住空間収納プランナーエキスパート養成講座を開講致します!

すでにベーシックをお持ちの方、更なる専門知識を身につけて資格を活かしませんか?



【エキスパート養成講座について】


*エキスパート認定試験は大阪・東京のいずれかになります。


*受講資格・・・住空間収納プランナーベーシック資格保持者

*日時・・・①3日間集中コース 7月16日(土)  17日(日) 18日(月) 12:00~18:00(計18時間)

      ②土曜日コース    7月16日(土) 23日(土) 30日(土) 12:00~18:00(計18時間) 

       

*場所・・・小倉駅周辺


*持ち物・・・筆記用具 三角スケール(建築士用) 計算機

*費用・・・テキスト10,000 送料1,000 認定試験料15,000 受講料75,000
合計 101,000円


*締切・・・7月7日(木)


*お申込み・お問い合わせ方法・・・メール info@make-fit-fukuoka.com

              メイクフィットHP  http://make-fit-fukuoka.com のお問い合わせをクリック


  上記より お名前・ご住所・連絡先をご記入の上、エキスパート養成講座申込みと明記してください。

  お振込み口座をご連絡致します。



  ご自分のため、お仕事に頑張ってみませんか?

HPの更新が上手くいかずこちらで告知させてください。


とはいえ、こちらの更新もうまくいっておらず、告知できていたと思っていたのに

出来ていませんでした。

ラジオからこちらを検索していただいた方申し訳ありませんでした。


【ベーシック養成講座について】

*日時・・・3月8日 15日 共に火曜日 9:30~14:30(計10時間)  

*場所・・・小倉駅新幹線口 不動産中央情報センターセミナールーム

*持ち物・・・筆記用具

*費用・・・テキスト8,000 送料1,000 認定試験料5,000 受講料42,000
合計 56,000円


*締切・・・2月29日


*お申込み方法・・・メール info@make-fit-fukuoka.com

メイクフィットHP  http://make-fit-fukuoka.com のお問い合わせ


  上記より お名前・ご住所・連絡先をご記入の上、ベーシック養成講座申込みと明記してください。

  お振込み口座をご連絡致します。



  ご自分のため、お仕事に頑張ってみませんか?