こんにちは、渋谷 恵です。
6月に入って
しばらく経ちましたが、
あじさいを見かけたり
湿気が気になる時期が
やってきましたね。
先日ストーリーズで
「梅雨のメイクで気になることは?」
というアンケートを実施したところ
湿気対策を抜いて
化粧崩れという
結果になりました。
湿気でヨレやすい
この時期のメイクテクを
お届けしますね。
❁ Point ① スキンケアをしっかり浸透させる
梅雨の時期って
ベタつきが気になるからと、
ついスキンケアを簡単に済ませがち。
そうすると
肌が乾燥しやすくなって
その乾燥を抑えるために
皮脂が多量に分泌されて
肌がベタつくんです。
そうならないためにも、
化粧水はしっかり塗布を。
乳液やクリームは、
Tゾーンは薄めに塗って
Uゾーンも忘れずに。
❁ Point ② 化粧下地やファンデーションも省かない
ベースメイクもスキンケアと同じく
ベタつき防止のために下地を省略したり
量を減らしたりしがちに。
下地を省くと
肌のくすみがカバーできないし
肌とファンデの密着ができないから
化粧崩れしやすくなるんです。
そして、
ファンデーションの量を減らすのではなく
顔全体のベタ塗りをせず、
トラブル箇所はしっかりカバー
フェイスラインは薄めの仕上がりに。
❁ Point ③ 余分な油分はティッシュオフを
ティッシュオフをしたことがない
知らないって方もいるかもしれませんが、
梅雨や夏の時期はオススメの
テクニックの1つ。
ファンデーションを塗った後に、
半分に折ったティッシュを
顔の縦半分に載せて
軽くティッシュをプレスするだけ。
たったこれだけで
余分な油分をティッシュが吸ってくれるから、
化粧崩れしにくくなります。
ジメジメした梅雨を
崩れないメイクで乗り切ってくださいね。