いつもご訪問いただき

ありがとうございますクローバー

 

 

 

音楽と絵本とセッションで

心を解放し自己肯定案を育む

いのうえちはるですニコニコ

 

 

 

 

先日、Oさんの娘さん(小学3年生)の

ジュニアカード診断セッションを

させていただきました。

 

 

 

娘さんのMちゃんは

自己肯定感が高くとても聡明で

音楽も本を読むのも大好きな女の子です。

 

 

 

3年生には難しい質問

「定番」とか「分析」とかも

 

ママに質問して理解しながら選んでくれました。

 

 

 

 

59枚のカードの中から6枚だけ選ぶのが

なかなか難しかったので

ちょっと多めだけど並べてみると・・・

 

 

 

 

ブレイズとダイナモばっかりで

お話を聞いていても「スター」そのものでしたラブラブ

 

 

 

それでは、

ご承諾を得ましたので

MちゃんのママのOさんのご感想を

シェアさせていただきますダウン

 

 

 

日頃から感じていた通り 

ムスメはわたしにない部分をたくさん持っていました

 

 

それだけムスメをよく理解してあげられなかったり 

衝突する事がこれまでも今後もあるとは思うけど 

 

 

考え方や行動が自分とはこんなに違うということを

頭に置いておくだけでも 

日々の接し方や 何かに取り組む時の向き合い方など 

ヒントになるなぁと思いました

 

 

成長するにつれて

 お互いにない部分をカバーし合ったり 

家族の中でもうまく役割分担できたら

もっと楽しくなるだろうなぁと思いました

 

 

井上先生のセッションは丁寧で

子供にも分かりやすかったとムスメも喜んでいました

 

 

 

Oさん

ステキなご感想ありがとうございましたクローバー

 

 

 

Oさんはトレーダーなので

Mちゃんの言動が理解できないことが有ると

おっしゃていましたが

 

Mちゃんをインターナショナルスクールに通わせておられて

Mちゃんの個性を伸ばせる環境を

ちゃんと選んでおられるところが素晴らしいな〜と思いました。

 

 

 

日本の多くの学校は

テンポ、スチールの周波数で

 

 

協調性や規則を守ること

与えられた課題をきっちりこなせること

結果(点数)で判断されることが殆どなので

 

 

ダイナモ、ブレイズという

直感的で自由な子どもたちは

生きづらさを感じがちです。

 

 

 

親御さんがテンポ、スチールの場合

 

なぜ生きづらいのか?理解に苦しむし

 

単にサボっていると捉えて

頭ごなしに叱ると

 

何倍にもなって反撃するのが

スターの子どもたちです爆  笑

 

 

うちの次男もそうでした。

 

 

 

その点Mちゃんの通っている

インターナショナルスクールは

 

ダイナモ、ブレイズだらけだそうですアップ

 

 

 

そのお友達の中で

協調性やバランスを学ぶことができると

 

社会に出た時に

「嫉妬や妬み」を上手くマネージメントして

 

苦手なことは助けてもらいつつ

自由に才能を発揮できるようになります。

 

 

 

お話を聞いていると

Mちゃんは今まさに

その課題をクリアすべく

お友達関係で学んでおられる最中でした。

 

 

 

「全ては順調!」

 

 

 

Mちゃんが自分らしく

創造性を発揮し自由に自己表現して行かれることを

心から応援しています虹

 

 

 

 

 

 

 

 

学校、子育てサークル、会社、コミュニティーなどで セミナーをご希望の場合
3人(親子セミナーの場合は3組)以上から (セミナー代×人数)+交通費で 出張もさせていただきます。

【強み弱みジュニアカードコーチング】

枠を外して個性を理解し、自主性主体性を育む子育て応援【ありのまま子育てセミナー】

自分の個性や才能を知って 支え合い助け合い、 人生の波に乗るための 【ウェルスダイナミクス入門セミナー】

お金と健康的に付き合いながら 意識成長し、 人生の波に乗るための 【ウェルススペクトル入門セミナー】

ありのままのあなただからフローに乗れる!【ウェルスダイナミクス診断セッション】

生涯楽しめるライフワークを見つける【ウェルス生きがい探求コーチング】

お気軽にお問い合せください http://harmony-club.jp/contact.html

 

 

 

セルフ・コンパッションを高める 絵本と楽譜のショップ
Harmony Clubのショッピングサイトは こちらダウン
https://harmonyclub.thebase.in

 

 

 

■無料メルマガのお知らせ■

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。