いつもご訪問いただき

ありがとうございますクローバー

 

 

 

親と子の心をつなぐ

えほんライブプロデューサー

いのうえちはるですニコニコ

 

 

 

 

心の声に従って自分らしく生きておられる

ダンボさん こと 山本祐子さんに教えてもらって

 

 

「あなたも作家になろう」

〜書くことは、心の声に耳を澄ませることだから〜

ジュリア・キャメロン 著

矢鋪紀子 訳

 

 

という本を、今読んでいます。

 

 

 

 

そこに書いてあった

 

 

 

ハート(heart)という単語には、

芸術(art)や耳(ear)という言葉が入っている。

 

つまり、書くことは

「ハートの声に耳を澄ませる芸術」なのだ。

 

 

 

という一節にトキメキました照れ

 

 

 

 

わたしに取って

 

絵本の物語を書くこと

 

曲を書くこと

 

絵を描くこと

 

そして、

ブログを書くことも

 

 

すべて

「ハートの声に耳を澄ませる芸術」

をしているんだなって・・・

 

 

 

 

 

10年以上前に

あるセラピストの友達に

 

 

「千晴さん、

インナーチャイルドと一緒にいてあげて」

 

 

と言われたあの日から

上手いとか下手とか関係なく

 

心に浮かぶ物語を書いて

 

聴こえてくる曲を楽譜に起こし

 

見えている光景を描き

(技術が無さすぎてこれは相当苦労したけど)

 

感じていることを

ブログに書いて来ました。

 

 

 

 

 

その過程で

 

「世の中、もっと上手な人がいるのに

恥ずかしくないの?」とか

 

 

「そんな完成度で人からどう思われると思ってるの?」とか

 

 

「そんなコトして何になるの?」とか

 

 

「お金儲けにならないどころか

経費ばっかりかかってるじゃない」とか

 

 

 

そんな常識的な頭の声を採用していたら

いろんなチャレンジは到底できませんでした。

 

 

 

 

 

インナーチャイルド(わたしの本心)と一緒にいて

その声に耳を澄ませることで

 

内側の世界観を外側に形にすることは

 

 

まさに

 

「ハートの声に耳を澄ませる芸術」

 

でした。

 

 

 

 

今まで作らせてもらった

絵本や曲やえほんライブを

 

見たり

聴いたり

体験して下さった方が

 

 

「とってもシンプルでストレートな

全ての人に必要なメッセージが

スコーンとまっすぐ胸に届いて

所々 自然に涙がスーッとでました。

 

とか

 

 

「お話の中に出てくる楽曲が

どの曲も心に響きました。

 

とか

 

 

途中、涙したり…楽しく歌ったり…

温かな映像と心に響く音楽、

引き込まれる語りとお話…

感動でいっぱいでした。

 

 

と感じていただけたのは

 

 

 

毎回毎回、作品を作る過程で

 

誰でもない自分自身を癒やし解放し

尊重し大切にする作業を

 

丁寧に丁寧にやって来たから

(毎回作品のテーマに向き合う事件が起こるので)

 

 

作品にそのエネルギーが

込められて

 

作品を通してそのエネルギーが

伝わっていくのかもしれないなと思いました。

 

 

 

 

ということは・・・

 

 

絵本や

曲や

えほんライブを

 

見たり

聴いたり

体験する(受け取る)

 

ということ以上に

 

 

絵本や

曲や

えほんライブを

 

表現する(与える)

 

ことによって

 

 

作品に込められたエネルギー

 

「自分自身を癒やし解放し

尊重し大切にする」

 

 

至近距離で受け取りながら

 

自己表現の喜びを感じてもらえるんだと

確信しましたアップ

 

 

 

 

社会に閉塞感が蔓延している

こんな時期だからこそ

 

えほんライブを表現することで

 

自分自身を癒やし解放し

尊重し大切にしながら

 

自己表現の喜びを感じませんか?

 

 

 

 

今は自己表現が苦手なあなたも大丈夫です合格

 

わたしもずっとそうだったので(笑)

 

 

 

 

 

えほんライブの作品を創り始めた2011年には

 

ピアノの演奏をするのも自信が無くて

プロのピアニストさんにお任せしていて

 

朗読することや

歌を歌うなんてとんでもないと思っていたんですあせる

 

 

 

 

そんなわたしも

今では即興で親子に向けてピアノを弾いたり

 

 

 

ボイストレーニングまで習って

えほんライブのパフォーマンスを楽しんでいるので

 

 

本当にご安心くださいねラブラブ

 

 

 

 

ベル【えほんライブパフォーマー若干名募集! 】

 

 

 

絵本の読み聞かせをしたい人 

 

歌を歌いたい人 

 

保育士さん

 

保育士を夢見る学生さん 

 

子ども達に手遊びや歌で楽しませてあげたい人 

 

心の解放をしたい方

 

自己表現が苦手だけど表現してみたい方

 

「ありのまま」を体感したい人

 

 

わたしたちと一緒に「えほんライブ」をしませんか? 

 

 

 

【えほんライブとは】

 

 

 絵本の世界と音楽の世界が一体となって作り出す ハーモニー。

 

 プロジェクターで絵本の映像を映し出しながら、 

ナレーションと歌と楽器で、

五感を通して心の深 い部分に語りかけ、

 

参加者自身が自らの心の声を 聞くことを目的とした、

癒しをもたらすライブです。

 

 

 

 

えほんライブは

鑑賞して下さるお客様はもちろんのこと

 

パフォーマー自身の心が解放され

 

自己表現の喜びや

ありのままを感じることができる

 

魔法のエンターテイメントです音譜

 

 

 

 

えほんライブの効果は

こちらからご覧くださいアップ

 

 

 

えほんライブ3作品紹介動画はこちらダウン

 

 

 

 

 

ご興味を持ってくださいましたら

ぜひ一度「えほんライブ」を観にいらしてください音譜

 

 

 

 

 枚方ビオルネママステーションや

子ども食堂で 定期的に上演しています。 

 

 

 

 

開催情報はハーモニークラブのホームページ

ご確認ください。 

(新型コロナウイルスの影響で

急遽開催中止になる場合が有りますので

ご確認の上ご参加ください)

 

 

 

 

 

【練習】月1回程度(枚方市内の施設)

教材や動画を見ながら基本個人練習をお願いします。

 

個別指導をご希望の場合は対応させていただきます。

 

 

 

 

【参加条件】NPO法人ハーモニークラブの理念に

共感して一緒に活動していただける方を募集しておりますので

賛助会員のお申し込みをお願いしています。

 

 

 

 

【教材費】台本、楽譜など1演目に付き1,000円

 

 

 

 

ご興味のある方は 

こちらからお問い合わせくださいねアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ハーモニークラブが10分でわかる絵本】

 

 

 

 

 

NPO法人ハーモニークラブの活動

イベントやセミナーのご案内を配信させていただく

公式LINE@のご登録はこちらからダウン

 

 

友だち追加

 

 

 

 

 

お申込みはこちら アップ

 

 

 

 

 

 

・絵本「イートンともりのどうぶつたち」はAmazonやジュンク堂書店でご購入いただけます。
(お近くの書店で予約していただいてもお取り寄せ可能です)
ご出産、入園、入学のお祝いにぜひお買い求めくださいリンゴ                     

 

 

 

学校、子育てサークル、会社、コミュニティーなどで セミナーをご希望の場合
3人(親子セミナーの場合は3組)以上から (セミナー代×人数)+交通費で 出張もさせていただきます。

【強み弱みジュニアカードコーチング】

枠を外して個性を理解し、自主性主体性を育む子育て応援【ありのまま子育てセミナー】

自分の個性や才能を知って 支え合い助け合い、 人生の波に乗るための 【ウエルスダイナミクス入門セミナー】

お金と健康的に付き合いながら 意識成長し、 人生の波に乗るための 【ウエルススペクトル入門セミナー】

ありのままのあなただからフローに乗れる!【ウエルスダイナミクス診断セッション】

お気軽にお問い合せください http://harmony-club.jp/contact.html

 

 

 

■無料メルマガのお知らせ■


最後までお読みいただき ありがとうございました。