いつもご訪問いただき
ありがとうございますクローバー

【自己マネジメントアドバイザー】Chiharuですニコニコ



最近、ウエルススペクトルコンサルティング
楽しくてしかた有りません音譜



今日も素敵なご感想をいただいた
Yさんにご承諾をいただきましたので
シェアさせていただきますねアップ



千晴さん

先日はウェルススペクトルのセッション、
ありがとうございました。


自分がどの生活レベルにいて、
次のレベルにステップアップするためには
何が必要なのかということが大変よくわかりました。



同時に、
もっと自分に自信を持って発信してもいいんだ!
ということも実感出来ました。


そのために、

『日々自分に感謝するということをしましょう。』

というメッセージを頂いて、毎日続けています。


それが、どうしても「褒める」言葉になってしまい、
「感謝感謝」と心の中でつぶやいてます。


「自分を褒める」と
「自分に感謝」

似ているけど、
全然違う感情を感じるなと思いました。



そして、
目標から遠ざかっているような気がすることでも、
自分に感謝しながらこなして行くことで、
自然と目標に近づいていると思える自分に感謝しています。


次回のセッションを楽しみにしています


ありがとうございました。



Yさん
ありがとうございましたクローバー


「自分を褒める」

「自分に感謝する」

似てるけど
ぜんぜん違う感情を感じるんですよね~ラブラブ



「自分を褒める」は上から目線で
「自分に感謝する」は下から目線っていうか
敬意を払ってる感じがしませんかはてなマーク



本来のあなた

つまりあなたのマジカルチャイルド


無限の可能性と
無条件の愛を持った
天才
なので





大切に扱い
敬意を払うべき存在なんだと思うんですアップ



そして
自分が自分にしていること

イコール

他人が自分にすること
なので


自分が自分に敬意を払っていたら
周りの人から敬意を払ってもらえるようになる
と思うんです合格



さらに

自分が自分にしていることは

無意識に自分が他人にしていること
だと思うので


自分が自分に敬意を払っていなかったら
周りの人に敬意を払えない
んだと思うんです。



全ての人の中に敬意を払うべき
天才の存在がいると信じていたら
あなたご自身にも
周りの方にも敬意を払えますもんね音譜



ぜひあなたも
毎日自分に感謝してみてくださいね。


きっと、良いことが起こりますよ~音譜





ベル無料メルマガをご登録いただきますと、
http://harmony-club.jp/mailmagazine.html

《個性を才能に変える!
【自己マネジメント】のススメ》


という11回のステップメールをプレゼントしますプレゼント


11回目には「未来ビジョン瞑想」動画
のプレゼントもあります虹


その後、【自己マネージメント力】を引き出すための情報をお届けしたり、

メルマガの読者さま限定で特別価格でのセッションや
「マジカルランチ会」のご案内もさせていただきます。


個性を才能に変えて
最幸の望みを叶えるための

【自己マネジメント力】を引き出す
お手伝いが出来ることを
楽しみにしています音譜





最後までお読みいただき
ありがとうございましたクローバー


世界が純粋な音で
満たされますように虹