高校のころ 心友に
「ちーこ 短大は何科にするの
」
って聞かれたので、
その時に一番興味が有った
「保育科にするねん
」
と答えたら、
その友達は子どもが嫌いなのに、
一緒の短大に行こうと思って、
勉強を始めました。
そして、
高校3年の夏休みに別の友達が
「夏休みの間だけ英語の家庭教師が来るねんけど、
一人やったら嫌やから、
ちーこも一緒に受けへん
」
と誘ってくれたので、
夏休みに英語の夏期講習を受けました
そしたら
「英語って面白~い
もっと勉強したい
」
って思ってしまって、
結局私は英文科に行ったんです
結局 英語はそれほど上達しなかったけど、
その短大で知り合った友達とバンドを始めたのがきっかけで、
作曲やライブ活動をすることになりました
そして保育科に行った友達には、
「裏切り者~
」とか冗談で言われたけど、
その子は保育士になって、
「自分の生徒だけは、
めっちゃ可愛いねん
」
とかなって、
その職場で知り合った友達の影響で、
ハワイに住み、
その後カナダに住んで、
そこで知り合った日本人の男性と結婚して、
今は日本で二人の男の子を育てるママになって、
とってもとってもステキな子育てをしています
英文科に進んだ私が、
今では子ども向けの曲とか作って、
子どもイベントに出演したりして、
保育科に進んだ友達が、
英語ペラペラになってるって・・・
なんとも人生って不思議です
そんな感じで昔から、
なんだか分からないけど、
無意識に誰かの一歩を踏み出すきっかけを作って、
自分は別のことしてる~みたいな、
悪くいえば無責任なような、
良くいえば人の背中を押すような、
そんな役割をして来ました
そんな自分を「無責任なのかな~
」なんて
責めた事もあるけど、
随分自分のインナーチャイルドとも仲直り出来て来た先日、
とっても嬉しいことが有りました
それは、今も熱心にお芝居を続けている友達が、
9月28日と29日に、ピッコロシアター中ホールで、
アメリカン・ショート・プレイズというお芝居に出演するので、
私は友達3人と一緒に観に行くと伝えたら、
チラシと一緒にお手紙を同封してくれてたんです
じ・つ・は~
その友達がお芝居を始めるきっかけも、私だったんです
それは2009年の夏にボイストレーニングに通っていた頃、
先生が「夏休み限定でミュージカルのワークショップが有るけど良かったらどう
」
ってチラシを下さったんです
私は「ミュージカル」って響きにピンと来て、
(今考えたら自分が演じるんじゃなくて、創りたかったんですが
)
「わたし受けるけど、一緒に受けようよ~
」
と誘った友達が、
夏休み限定のワークショップが終わったころには、
すっかりミュージカルにハマってしまい、
仕事以外の時間はほぼ毎日、
シアターダンスや、
ボイストレーニングや、
お芝居の練習にのめりこみ、
昨年(だったかな
)はミュージカル レントのオーディションの
1次審査に合格するほどになったんです
その友達がくれた手紙の
その内容がとっても嬉しくって~
千晴さんへ
千晴さんがくれたキッカケで始めたことが、
今では私の主になりつつあります
千晴さんが千晴さんを生きてくれてるお陰です。
本当にありがとう
私が私を生きることが、人の役に立つ
そうだ
私は宇宙一のピンポンダッシュだったんだ
勇気をくれて、本当にありがとう~
あなたがあなたを生きるキッカケを創る、
そんな願いを込めて、
先日インナーチャイルドセラピーと、
ウエルスダイナミクス コラボコーチングをさせていただいた、
Mさんからご感想をいただきましたので、
シェアさせてくださいね
こんにちは
先日は、さなえさんとのコラボコーチングありがとうございました
《富の定義・ 方程式》は初めて聞いた内容ですが、
千晴さんがとても分かりやすく説明して下さったので、
とても興味深く勉強になりました。
ワークでも、
お二人の問いかけにより自分自身さえわからなかったり、
忘れていたものを引き出して頂きこれからの目標がみえてきたようです。
まだ気持ちがしっかりと定まっているとは言い難いですが、
そのことを意識して過ごしていきますね。
インナーチャイルドの方ですが、
あれから2週間たちセラピーの時に感じたもの見えたものと違うものがでてきています。
自分自身が受けた子供の頃の不安、
恐れなどのマイナスの感情ではなく、
自分が周りの人に対してわざとまたは知らず犯した行為と感情の方が、
今の自分により大きく影響しているように思えます。
誰に対しても公平に接しウソをついたりイジメたりせずにと、
言われてきたことを子どもの私は守れていなかったことです。
でも、千晴さんがお話してくださったように
そんな自分を許し愛してあげることが大事なんですね。
あと2週間、インナーチャイルドに寄り添っていきますね。
すぐにそのことを忘れるんですけどね
マジカル女子会、楽しみです
よろしくお願いします
Mさんありがとうございました
本当にMさんは魅力的な方で、
とってもご自分の事が分かっておられるので、
きっと近いうちに内側にある情熱を形にして行かれると確信しています
そのためにも一日も早く罪悪感を手放して、
無条件でありのままのご自身を愛することができるよう、
次回のコーチングやマジカル女子会で、
サポートさせていただけたらと思っています
最後までお読みいただき
ありがとうございました
「ちーこ 短大は何科にするの
」って聞かれたので、
その時に一番興味が有った
「保育科にするねん
」と答えたら、
その友達は子どもが嫌いなのに、
一緒の短大に行こうと思って、
勉強を始めました。
そして、
高校3年の夏休みに別の友達が
「夏休みの間だけ英語の家庭教師が来るねんけど、
一人やったら嫌やから、
ちーこも一緒に受けへん
」と誘ってくれたので、
夏休みに英語の夏期講習を受けました

そしたら
「英語って面白~い

もっと勉強したい
」って思ってしまって、
結局私は英文科に行ったんです

結局 英語はそれほど上達しなかったけど、
その短大で知り合った友達とバンドを始めたのがきっかけで、
作曲やライブ活動をすることになりました

そして保育科に行った友達には、
「裏切り者~
」とか冗談で言われたけど、その子は保育士になって、
「自分の生徒だけは、
めっちゃ可愛いねん
」とかなって、
その職場で知り合った友達の影響で、
ハワイに住み、
その後カナダに住んで、
そこで知り合った日本人の男性と結婚して、
今は日本で二人の男の子を育てるママになって、
とってもとってもステキな子育てをしています

英文科に進んだ私が、
今では子ども向けの曲とか作って、
子どもイベントに出演したりして、
保育科に進んだ友達が、
英語ペラペラになってるって・・・
なんとも人生って不思議です

そんな感じで昔から、
なんだか分からないけど、
無意識に誰かの一歩を踏み出すきっかけを作って、
自分は別のことしてる~みたいな、
悪くいえば無責任なような、
良くいえば人の背中を押すような、
そんな役割をして来ました

そんな自分を「無責任なのかな~
」なんて責めた事もあるけど、
随分自分のインナーチャイルドとも仲直り出来て来た先日、
とっても嬉しいことが有りました

それは、今も熱心にお芝居を続けている友達が、
9月28日と29日に、ピッコロシアター中ホールで、
アメリカン・ショート・プレイズというお芝居に出演するので、
私は友達3人と一緒に観に行くと伝えたら、
チラシと一緒にお手紙を同封してくれてたんです

じ・つ・は~

その友達がお芝居を始めるきっかけも、私だったんです

それは2009年の夏にボイストレーニングに通っていた頃、
先生が「夏休み限定でミュージカルのワークショップが有るけど良かったらどう
」ってチラシを下さったんです

私は「ミュージカル」って響きにピンと来て、
(今考えたら自分が演じるんじゃなくて、創りたかったんですが
)「わたし受けるけど、一緒に受けようよ~
」と誘った友達が、
夏休み限定のワークショップが終わったころには、
すっかりミュージカルにハマってしまい、
仕事以外の時間はほぼ毎日、
シアターダンスや、
ボイストレーニングや、
お芝居の練習にのめりこみ、
昨年(だったかな
)はミュージカル レントのオーディションの1次審査に合格するほどになったんです

その友達がくれた手紙の
その内容がとっても嬉しくって~

千晴さんへ
千晴さんがくれたキッカケで始めたことが、
今では私の主になりつつあります

千晴さんが千晴さんを生きてくれてるお陰です。
本当にありがとう

私が私を生きることが、人の役に立つ

そうだ

私は宇宙一のピンポンダッシュだったんだ

勇気をくれて、本当にありがとう~

あなたがあなたを生きるキッカケを創る、
そんな願いを込めて、
先日インナーチャイルドセラピーと、
ウエルスダイナミクス コラボコーチングをさせていただいた、
Mさんからご感想をいただきましたので、
シェアさせてくださいね

こんにちは

先日は、さなえさんとのコラボコーチングありがとうございました

《富の定義・ 方程式》は初めて聞いた内容ですが、
千晴さんがとても分かりやすく説明して下さったので、
とても興味深く勉強になりました。
ワークでも、
お二人の問いかけにより自分自身さえわからなかったり、
忘れていたものを引き出して頂きこれからの目標がみえてきたようです。
まだ気持ちがしっかりと定まっているとは言い難いですが、
そのことを意識して過ごしていきますね。
インナーチャイルドの方ですが、
あれから2週間たちセラピーの時に感じたもの見えたものと違うものがでてきています。
自分自身が受けた子供の頃の不安、
恐れなどのマイナスの感情ではなく、
自分が周りの人に対してわざとまたは知らず犯した行為と感情の方が、
今の自分により大きく影響しているように思えます。
誰に対しても公平に接しウソをついたりイジメたりせずにと、
言われてきたことを子どもの私は守れていなかったことです。
でも、千晴さんがお話してくださったように
そんな自分を許し愛してあげることが大事なんですね。
あと2週間、インナーチャイルドに寄り添っていきますね。
すぐにそのことを忘れるんですけどね

マジカル女子会、楽しみです

よろしくお願いします

Mさんありがとうございました

本当にMさんは魅力的な方で、
とってもご自分の事が分かっておられるので、
きっと近いうちに内側にある情熱を形にして行かれると確信しています

そのためにも一日も早く罪悪感を手放して、
無条件でありのままのご自身を愛することができるよう、
次回のコーチングやマジカル女子会で、
サポートさせていただけたらと思っています

最後までお読みいただき
ありがとうございました

