先週の木、金曜日にJR横浜駅改札内に馬がいました!

 

帰宅時に、なんか人だかりがあるな~と思ったら

馬がいて、みんな写真を撮っていました。

 

どうやら競馬のPRらしい。

よく改札内に入れたな~と感心。

 

とりあえず、私も写真を2、3枚撮ろうと並び最前列に来ると

馬の付き添い(?)の人が

 

『どうぞ、もっと前にきて、触ってみて下さい。』 と。

 

え~、おとなしい馬なのかな?

でも、こんなに人がいたら、急に蹴ってきたりしないかな・・・

と、ビビリ、触らず退散。

 

翌日、同じ路線を使う上司に

 

『昨日、横浜駅で馬みました??

すごいですよね~。よく調教されてますよね。

すごい大人しかった。』

 

と聞くと

 

『え、あれ、本物じゃないでしょ。

ロボットだよ。』 と。

 

えっ、そうなの??

ちゃんと、動いてたような・・・えっ!そうなの??

 

全く疑わず、家族にも話しちゃったよ。

 

一応確認しようと、ネット検索するも

その記事見当たらず。。

 

結局どっちなのかわからず。

でもきっと・・・

子どもの日に、青山のHONDAウェルカムプラザに行った

明治神宮外苑にある、にこにこパーク に行きました。

 

東尾理子さんのブログ に出てきたりして

機会があったら行きたいな~と思っていました。

 

入園料が必要な公園なのですが

大人300円、子ども100円と安いです。

 

地元で、この程度の遊具の公園だったら

有料はイヤだな~と思うところですがww

東京の外苑にある公園ならば、仕方ないかな~って感じです。w

しいて言えば、ロディが置いてあるのが珍しいかな。

 

 

私と旦那は、青山に来ただけで、お買いもの~♪カフェ~♪

と、ワクワクしますが、子どもにとったら、退屈になってしまう事も。

 

なので、飽きたかな・・・と思ったら、公園に行けば間違いないです。

 

行ったこの日、たまたまでしたが、子どもの日だったので

子どもは、無料。爆  笑

 

さすがに、人は多かった。

入園する前に、並んでばっかりで、遊具で遊べないのでは??

とも思いましたが、来てしまった以上、スーが入らないで帰る訳がない。

 

長すべり台は、長打の列でしたが、他はまずまずでした。

私は、ターザンロープが人気かな・・・と思ったのですが

それほどでもなかったです。

 

このターザンロープ、今までも何度かトライしていましたが

落ちそうになったりで、上手く出来ませんでしたが

今回、初めて、上手く乗れることが出来ました。

 

今まで出来なかったことが

急に出来たりすることが多くなってきた今日この頃です。

 

子どもの公園なので、アルコールの持ち込みは禁止です。

どこかで調達して入園していた人は、しっかり没収されていました。キョロキョロ

 

子供の日に、青山にある HONDAウェルカムプラザ に行ってきました。

 

5月3日~6日間開催され、親子で楽しめるイベント・・・

主に子どもが楽しんで、それを観て親が楽しみます照れ

 

GWに・・・混むかな~と覚悟して行きましたが

混んではいたものの、アトラクションなどは

少し並べば出来るものばかりでした。

 

① F1タイムアタック・チャレンジ

車のハンドルに棒がついていて、それを枠に触れないように、早くゴール。

 

触れると、タイムが加算されます。・・・スー、これは、遅かったです。

 

 

② ファクトリー・パーツプール

↓↓↓ HONDAの作業着に着替え

↓↓↓ プールの中から、指定の絵の描かれたボールを3つ探しだします。

③ LOVE CUB SNAP

 

メリーゴーランドっぽいので、回るのかと思いましたが、回りませんww。

青いカブでは、ポラロイド写真を撮ってくれます。

 

④ トライアルアドベンチャー

バイクのようにまたがって、左右に体重を振り

ボールを左右に転がしてゴールを目指すもの。

スーが1番気に入って、3回もやったアトラクションウインク

 

⑤ バルーン着陸パイロット

パラシュートを得点の高いところに投げる・・・だけ。

 

⑥ 耕うん機・収穫ストライク!

パーナップルをボールで倒して収穫。ボーリングです。

 

⑦ 感じろ! F1の風

パネルから顔を出し、サーキュレータにて顔で風を感じるw。


⑧ 飛べ! ホンダジェット

両腕に飛行機の翼を着け、ポーズ。

 

⑩ くまモンの「リトルくまカブ・トレイン」

くまもんは、動きません。

乗車後は記念撮影☆

 

他にも、科学実験教室のようなイベントがあり

液体窒素を使った実験、雲を作ったりして、大盛り上がりでした。

 

中には、ん???と思ったアトラクションもありましたが

とても、楽しめたようです。

 

この日、お昼・・・食べそびれて、たこ焼きだけ。。。

せっかく青山に来たのに~えーん

子供は、食い気より、遊び優先でした。

 

 

 

新年度が始まり2週間が経ちました。

総務なので、年度末からこの時期、仕事が1番忙しい時期です。

 

忙しいのに、飲み会がたくさんありました。

 

まず、新人さんの歓迎会。

今年は新富町のカフェで。

 

いつもは、ホテルで着席スタイルでしたが

今回は、カフェで立食だったので、久々に参加しました。

 

初対面で着席の食事ってのは

お互い気を使うし、新人さんも、色々な人と話した方がいいですよね。

 

しかも、カフェでってのもいいかなぁっとww。↓↓

飲み放題!

頑張って飲みすぎました。

 

新人さんが居心地がいいように、歓迎ムード作らないとね。

旧人の役目・・・と思っています。

 

その週末に、会社のOBとの飲み会もありました。

新人歓迎会での二日酔いで若干懲りたので、控えめに。

刺身盛り合わせ・・・私…刺身で飲めない。

やっぱ、肉とか、揚げ物がいいな~。

手羽餃子~↓↓

飲む前に、サプリも飲んでいたので、翌日、快適でした。

 

翌週、ママ友さんと飲み会。

そのママ友さんは、かなり強く

『飲み放題予約しておいたから!』

 

!!!

 

これは、危険。

気を使わない、楽しい酒なので、飲みすぎそう。

ヘパリーゼと、サプリを準備して挑みました。

 

ママ友さんに、ヘパリーゼのドリンク用意してあげたら

ヘパリーゼの錠剤を頂いた。(笑)

 

ずーっと、サワーだけで、10杯くらい飲んだかな??

でも、全然元気!

さすが、備えあれば・・・って感じです。

飲んでばかりで、あまり食べなかったかな~。(笑)

 

週末、家族で、東京へ出掛けた時の帰りに

焼き鳥のお店へ。

 

スーがいたので、1杯しか飲んでいませんが・・・

これはこれで、イケました。

 

↑↑真ん中は、スーのリンゴジュース。

…生中頼んだのに・・・お上品なグラス・・・でした。

 

 

焼き鳥・・・プリプリで、今までで1番美味しいもも肉だったかも。

唐揚げもプリプリ。

鶏肉がいいんだろうね。

 

東京駅の黒塀横丁の一鶏というお店です。

ちなみに、スーの好きな焼き鳥は、レバーのタレです。

なかなかでしょ。(笑)

 

1ヵ月全然飲まない時もあるのに

今月は結構飲んだ感じ。

 

もっと、ならしたいところです。(笑)

 

先週日曜日に東京モーターサイクルショーへ行ってきました。

 

産後初めて、そして、スーを連れて行ったのも初めて。

旦那も一緒です。

 

東京ビックサイトまでの道のりは長く、心配でしたが電車で行きました。

 

10:30少し前に着き、いざ!と思ったところ

スーの 『おにぎり食べたい~。』 と、がっかりする発言。

 

仕方なく、コンビニおにぎりで早すぎるお昼を食べ、いざ。

 

・・・なんとなく、おにぎり食べてる間に、人が増えた気が・・・。

 

会場は、人が多すぎて、なかなか歩けません。観られません。

 

スーは103センチなので、歩いてる人の視界に入らず

スー自身も視界がひらけず、人の荷物などに、ぶつかります。

 

大人でもまともに歩けないので

子どもにとったらかなりかわいそうな状況。

 

なるべく、人混みを避けようとすると、ヤマハ、カワサキ、KTM等の

コア部分には近寄れません。

 

端っこから、ちょろ~っと近づいて観る程度。

 

お昼前後が人のピークだったのかな?

 

スーも 『帰りたい~』 と言い出す始末。

そこはなんとか!!!とお願いし

ご機嫌取りに、キッズコーナーへ。

 

まず、足で漕ぐバイク・・・と言っても、三輪車のようなもの。

スーは5歳にしては小さいけど、100センチ以上あるので

かなり小さく乗りずらそう。

 

でも、空いてたので、乗らせてもらったら、案外楽しそう♪

最近、自転車の練習するも、足を浮かせて、

道を滑走することが出来ないでいましたが

 

3輪ならば倒れないので、少し滑っていました。

少しでも、感覚をつかめれば幸い。

 

もう1つのキッズコーナーは

自分で塗ったバイクのぬり絵をスキャンしてもらうと

大スクリーンに塗った自分のバイクが走り、タッチしたりすると

ウィリーしたり、小さくなったりするものです。

 

ぬり絵のバイク、なんとスーが選んだのは、オフロード。

なんか嬉しい♪

 

これ、楽しかったみたいで、4回ほどやっていました。

 

その後、少し、客足が減った感じ。

見学も、バイクにまたがる事も少しだけ出来ました。

 

今回いいな~と思ったのは

後ろすごい尖がってかっこいい。

アグスタ。

 

あこがれのハスクバーナ。

これ1番小さいやつだけど、私だといい感じに大きく見えるでしょ。

 

頑張れば乗れそうな気がしたのはKTMと

やっぱりヤマハ。

このMT25は軽さが売りで、軽さ体験をしてたけど・・・

倒してどえらいことになりそうだったので、もちろんしていません。。

 

今回のモーターサイクルショーに行って強く思ったことは

 

子連れだと、自分のためには観られない事。

これは、モトGP観戦にも言えた事。

 

では、楽しめなかったかと言うと、そんな事はない。

 

お出掛け自体楽しいし

キッズ限定のイベントがあったり

それに・・・

子どもをダシにして、グッズなど、いつもよりたくさんもらった気がしますww

 

なにより、スーモそれなりに楽しんでくれた事が1番です。

・・・多分楽しかったはず・・・(^_^;)