「ちゃんとしなきゃ」で苦しかった子育て。
同じように悩むママのサポートをしています。
こんにちは 宮本優子です
過干渉な親は毒親
そんな言葉を聞くと心がザワザワ…
心が苦しくなるのは、自分の気持ちに向き合えてるってことだよ。
私も自分が責められているような気がしてツラかったの。
行きすぎた干渉になってる自覚があったから
だからこんなふうに心に決めたんだ
余計な口出しはしない
感情的に怒りをぶつけない
見守る
いつでも心を寄せておく
それなのに
その想いがいつのまにか
口出ししちゃいけない
見守らねばならない
に変換されて、見張りになっていたの。
見張らずにいられなかったのは
「ダメなお母さん」って思われるのが怖かったから。
だから見張ることが私の安心になっていたの。
そんな見張りババアと化した私が
見張らなくても安心を保てるようになったのは、自分自身と向き合うようになっていったから。
イライラしてる自分だって大切な私
でも、そのやり方が苦しいなら変えることはできるんだってことを知ったの。
ベクトルの向きを少しずつ変えて行った感じ。
もちろんいきなりは難しくてね
だって、でも
って言いたくなることがいっぱいあったよ。
やっぱ私には無理かもって弱気になったり、逃げたくなったりもした。
それでも少しずつ少しずつ変えていけたの。
(ホントにやばいって思ってたから…)
あなたにも
あなた自身の心を大切にして欲しいと思ってるよ。
頑張るあなたも
イライラしてるあなたも
不安いっぱいのあなたも
怒りを抑えきれないあなたも
変わろうとしてるあなたも
マルっと全部、どのあなたもそこにいてOK
もう責めなくても大丈夫だよ
もう「ちゃんとしなきゃ」「やらなきゃ」
を手放しても大丈夫だよ
どんな時にどんな感情が沸いてくる?
どんなことを頑張ってるの?
どんな時に落ち込むの?
最近うれしかったのはどんなこと?
そんなやり取りをすることで
心の奥で置き去りになってる小さなあなたを見つけていくことができるよ。
ちっちゃなあなたと繋がることでちょっとだけ違う世界がみえてくるから。
あなたの心が少しでも軽くなりますように♪
最後までお付き合いありがとうございました。
* 2025年6月の人気記事 *
1位
2位
3位