こんばんわ~音譜


さて、今週はどんな記念日があるでしょうはてなマーク


早速ご紹介しますね~チョキ


7月27日【日】 政治を考える日、スイカの日


7月28日【月】 世界肝炎デー、地名の日、菜っ葉の日、なにわの日


7月29日【火】 アマチュア無線の日、白だしの日、福神漬の日


7月30日【水】 プロレス記念日、梅干の日


7月31日【木】 パラグライダー記念日、蓄音機の日


8月1日【金】 世界母乳の日、水の日、花火の日、愛知発明の日、バイキングの日、麻雀の日、肺の日、パインの日、八朔、洗濯機の日、自然環境クリーンデー、島の日、夏の省エネルギー総点検の日


8月2日【土】 金銀の日、カレーうどんの日、博多人形の日、パンツの日、ハーブの日、ホコ天記念日、バズの日、ビーズの日


今週も色々な記念日がありますね~ニコニコ


それでは由来をいくつかご紹介しますねアップ


スイカの日・・・スイカの縞模様を綱に見立て、27を「つ(2)な(7)」とよむ語呂合せから


地名の日・・・日本地名愛好会が2008年に制定、アイヌ語地名研究家・山田秀三の1992年の命日であり、地名研究家・谷川健一の1921年の誕生日であることから


白だしの日・・・1978年に初めて白醤油にだしを加えた調味料「白だし」を製造販売した愛知県安城市の七福醸造が制定、同社の社名「ひち(7)ふ(2)く(9)」の語呂合せ


プロレス記念日・・・1953年7月30日に力道山が日本プロレスリング協会を結成したことに由来


蓄音機の日・・・1877年のこの日、エジソンが蓄音機の特許をとった


花火の日・・・第二次世界大戦後、花火が解禁された1948年8月1日と、東京の花火問屋で大規模な爆発事故があった1955年8月1日と、世界一とも言われる花火大会、教祖祭PL花火芸術の開催日(毎年8月1日)を記念して制定された


カレーうどんの日・・・カレーうどん100年革新プロジェクトが2010年に制定、6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることから


皆さんも気になる記念日がありましたら是非調べてみて下さいねニコニコ


それでは良い一週間をグッド!


ペタしてね 読者登録してね アメンバー募集中 フォローしてね