こんばんわ~音譜


さて、今週はどんな記念日があるでしょうはてなマーク


早速ご紹介しますねチョキ


10月13日【日】 サツマイモの日、引越しの日、麻酔の日


10月14日【月】 体育の日、世界標準の日、鉄道の日、PTA結成の日


10月15日【火】 世界手洗いの日、農山漁村女性のための国際デー 、たすけあいの日、きのこの日、ぞうりの日、人形の日、新聞週間、グレゴリオ暦制定記念日


10月16日【水】 ボスの日、世界食糧デー、世界脊椎デー


10月17日【木】 貧困撲滅のための国際デー、神嘗祭、貯蓄の日、カラオケ文化の日、沖縄そばの日、上水道の日、オンラインゲームの日


10月18日【金】 世界メノポーズデー、統計の日、冷凍食品の日、木造住宅の日、ドライバーの日、フラフープ記念日、ミニスカートの日


10月19日【土】 バーゲンの日、海外旅行の日、日ソ国交回復の日、住育の日、TOEICの日、


今週も様々な記念日がありますねニコニコ


それではいくつか由来をご紹介しますねアップ


引越しの日・・・明治元年旧暦10月13日(グレゴリオ暦1868年11月26日)に明治天皇が京都の御所から江戸城(現在の皇居)に引越ししたことにちなんで、引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989年に制定


鉄道の日・・・明治5年9月12日 (旧暦)(1872年)に、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止) - 横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)間に日本で初めての鉄道が正式開業したことに由来、1922年に日本国有鉄道が「鉄道記念日」として制定、「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も含めての記念日となった


人形の日・・・日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965(昭和40)年に制定したが、1972(昭和47)年に「抜本的な検討を加える必要がある」として、積極的な活動を休止した、しかし、一般には普及し、この日に因んで全国各地で人形供養や人形感謝祭等が開催される


世界食糧デー・・・1945年10月16日に国際連合食糧農業機関 (FAO) が設立されたことを記念して、1981年に制定、発展途上国などでの食糧不足や栄養失調、飢餓について考える日


カラオケ文化の日・・・全国カラオケ事業者協会が、同協会の設立記念日である10月17日を記念日として制定、ちなみに1月19日がNHKの制定した「カラオケの日」に、毎年9月の第2土曜日が文部省が提唱した「ファミリーカラオケの日」になっている


木造住宅の日・・・住宅の「住」を読み替えると数字の「十」に、漢字の「木」を分解すると数字の「十」と「八」になることから、社団法人日本木造住宅産業協会が1998年に制定


バーゲンの日・・・1895年(明治28年)、東京駅上の大丸呉服店が冬物の大売出しを開催し、日本初のバーゲンを行ったことに由来


皆さんも気になる記念日がありましたら是非調べてみて下さいねニコニコ


それでは良い一週間をグッド!

ペタしてね 読者登録してね アメンバー募集中 フォローしてね