こんばんわ~![]()
今日ご紹介する北海道の河川は、
【野津幌川】で~す![]()
【野津幌川(のつぽろかわ、のっぽろかわ)】は、石狩平野を流れる川で、石狩川水系厚別川支流の一級河川です![]()
野津幌の名はアイヌ語で「野の中を流れる川」を意味する「ヌプ・オル・オ・ペツ」に由来しております![]()
北広島市北西部の種苗管理センターの北、千歳線の南から流れ出て、千歳線の南を北北西ないし北西に向かって流れています![]()
札幌市厚別区との境界で大曲川を合わせ、北に向かい、そのまま札幌市の東端を北に流れて小野津幌川を合わせます![]()
江別市の西部に入り、そこで厚別川に合流します![]()
流域は大曲川との合流点近くまでが緩い丘陵地で、それより下流が低地で、中流部は札幌市街の縁辺にあたる住宅地として開発が進んでいます![]()
流域の自治体は北広島市、札幌市厚別区、江別市です![]()
20世紀の前半まで、豊平川に直接注いでおり、下流は低地で、水はけの悪い泥炭地でした![]()
長く農地にされず、20世紀後半に札幌市の人口が拡大するに及び、住宅地として開発が望まれるにいたりました![]()
軟弱な地盤の上に堤防を作る際に、長い年月と労力が費やされ、完成した堤防の4倍の量の土が投入されました![]()




