こんばんわ~音譜


今日ご紹介する北海道の山は、


利尻山で~す!!


【利尻山(りしりざん)】は、利尻島に位置する単独峰で標高1,721mの山で、宗谷総合振興局の利尻郡利尻町、利尻富士町の2町にまたがっておりますアップ


利尻礼文サロベツ国立公園内の山域は特別区域に指定され、日本百名山、新日本百名山、花の百名山及び新・花の百名山に選定されていますチョキ


国土地理院では利尻山(りしりざん)という名称がつけられているほか、「利尻岳」、「利尻富士」とも呼ばれており、高山植物が生息し、夏季は多くの登山客が訪れますニコニコ


甘露泉水(かんろせんすい)という利尻登山道の一つの鷲泊コース3合目付近に湧き出る湧水があり、水温は通年約5.5度で1985年環境省により、日本最北端の名水百選に選定されましたラブラブ


登山者の水場や簡易水道の飲料水、名水「利尻の水」として商品化されていますグッド!


頂上は北峰(1,719m)と南峰(1,721m)に分かれていますが、最高峰の南峰への道は崩壊が進み危険なため、一般登山者は北峰を頂上とみなしておりますえっ


西壁、東壁、南稜、仙法師稜がロッククライミングの対象となっていますグッド!


晴れた日には、南北の頂上から利尻島のほとんど全域と、礼文島、道央・道北の山々や、樺太、樺太の南東に位置するの海馬島(モネロン島)などが見えますよラブラブ!


登山道は利尻富士町鴛泊の利尻北麓野営場(三合目)より登る鴛泊コース、利尻町沓形の見返台園地(五合目)より登る沓形コース、利尻富士町鬼脇の林道より登る鬼脇コースがありますビックリマーク


鴛泊コースは最も多くの登山者が利用するコースで、登山道の最初には名水百選に指定されている甘露泉水の湧水もありルートも整備されていますニコニコ


沓形コースは五合目まで車で登れるため距離は短いが、背負子投げの難所や崩落地をトラバースする親不知子不知などがあるため上級者向けといえますえっ


鬼脇コースは崩落が激しいため、七合目以上が立入禁止となっていますガーン


コース中にトイレはないが、鴛泊コース・沓形コースには携帯トイレを使用するための専用ブースが設置されております目


携帯トイレ自体は各自で持参し、使用後は持ち帰る必要があります!!


軟弱な火山噴出物からなる山体であることから、近年の登山客の急増に登山道が耐えきれず、場所によっては歩道が浸食され周囲より3mも低下する状況が見られますショック!


このため、登山グループ者数の制限やストックにカバーを付けるといった自主規制が進められておりますビックリマーク


北海道のとある街から情報発信・・・
【利尻山】標高:1,721m 所在地:宗谷総合振興局利尻郡利尻町、利尻富士町 位置:北緯45度10分43秒 東経141度14分31秒 山系:独立峰 種類:成層火山

ペタしてね 読者登録してね フォローしてね アメンバー募集中