7月24日から31日までの期間、上士幌町で「ひがし大雪 むし・むしWEEK」という催しが行われますよニコニコ

「むしWEEK」応援の「むしガールズ」登場【上士幌】


上士幌町内に生息する昆虫の魅力を発信する「ひがし大雪 むし・むしWEEK」(7月24~31日、町など主催)に向け、この催しを応援する地元の女性たちがグループ「ひがし大雪むし・むしガールズ」を結成した。同グループは昆虫をかたどったクッキーを地元菓子店と共同開発、13日には「かみしほろ情報館」(町東2線)で試食会を開くなど本格的に活動を始めている。

「むし・むしWEEK」は町が今年度実施する「上士幌町・ぬかびら源泉郷魅力発信キャンペーン事業」の催しの一つ。「むし・むしガールズ」は同情報館のスタッフら8人で構成、町、町商工会の女性職員ら幅広いメンバーが集まった。

クッキー作りは、メンバーの1人でNPO上士幌コンシェルジュの川村昌代さんが、町内の菓子店「お菓子の水月」の澤崎純一さん(42)と小・中学校時代の同級生だった縁で持ち上がった。「むし・むし」にちなみ、トンボやテントウムシなど4種類の昆虫をかたどり、同じく町内の十勝養蜂園が製造した蜂蜜を入れて味を調整した。

クッキーは試食会でもおおむね好評。メンバーの石井あゆ子さん(地域おこし協力隊、同情報館に常駐)は「クッキー作りは上士幌や、上士幌の自然をPRする一環。ガールズで催しを応援していきたい」と意気込みを語り、澤崎さんも「まちの催しに少しでも貢献できれば」と話している。

クッキーはWEEKの期間中、町ぬかびら源泉郷の各宿泊施設やナイタイ高原牧場レストハウス、同情報館などで販売される予定。

「むし・むしWEEK」では、作家・養老孟司さんの講演会(7月24日午前10時・糠平温泉文化ホール)や「ひがし大雪むし・むし講座」(同25~30日・ひがし大雪博物館)、「ナイトハイク-夜のひがし大雪を散策しよう」(同23~31日・NPOひがし大雪自然ガイドセンター)などの催しが行われる。(十勝毎日新聞より)


北海道のとあるまちの商工会青年部活動・・・
ペタしてね 読者登録してね フォローしてね アメンバー募集中