ゴールデンウィーク中に僕も「元気くん」見てきましたよ![]()
可愛いキャラクターですよね![]()
町のマスコット「元気くん」着ぐるみ 11年ぶり刷新【本別】
本別町のマスコットキャラクター「元気くん」の着ぐるみが、11年ぶりに刷新された。デザインの変更はないが、「旧来より立体感がある構造になった」(事務局の町企画振興課)。8日に義経の里本別公園で開かれる「第53回本別山渓つつじ祭り」を皮切りに、町内外の各種イベントなどに登場する。
新しい着ぐるみは、町観光協会(野田仁会長)が町の一部補助を受け50万円で製作。
ウレタン製で、「布製だった旧来のものより輪郭をはっきりさせた」(同課)のが特徴。豆をあしらった“本体”部分は長さ1・1メートルと、旧来(1・6メートル)よりやや小ぶりになったが、「張りと立体感があるので、大きさの変化は目立たない」(同課)。
旧来のものは、本体部分が軟らかく、全体的にしわが寄りやすい構造だった。このため、豆をモチーフにした点が伝わりにくく、「ジャガイモに間違われることもあった」(同課)。新タイプはこうした欠点をカバーした格好で、同課では「豆のまちをより効果的にPRできるようになった。旧タイプのものと併せ、今後も多くのイベントで活用したい」としている。
元気くんは、町特産の「豆」をモチーフにしたデザインで、2001年の開町100年記念事業の一環で町民からの公募を経て誕生した。(十勝毎日新聞より)




