江戸時代に伊勢神宮の神主が伝えた「祓い」
江戸時代に
伊勢神宮の神主たちは
全国に担当地域をもち
日本全国に伊勢神宮のことを伝えていました。
そして「御祓大麻」というお札を頒布していました。
日本全世帯の9割の世帯に頒布したと言われています。
祓いと言えば
「大祓詞」という
古くから伝わる代表的な祝詞もあります。
祓うこととはどういうことか…
人間が作り出した自我を祓うこと。
そうすると、本来の姿を取り戻します。
本来の姿とは…「八百万の神々」の一つのことです。
神ながらの道
心神を傷ましむるなかれ