こんにちは✨
MAKARIOSのじゅんこです😊
(わたくし、じゅんこについてはこちらご覧ください)
ネパール🇳🇵×日本🇯🇵で3歳の娘がいます😌
今日はネパールの教育事情と
教育費事情を公開っ✨
ネパールにも公立と私立とありますが、教育戦争化してる昨今のネパールでは私立が人気です👍
教育熱は凄くて、私からみたら、みんなお給料にそぐわない月謝の学校に子供を入れています😰
おじいちゃん・おばあちゃんに援助してもらいながら💦
まずネパールの子供が最初に通うのがプレスクール🏫
日本で言う保育園や幼稚園の立ち位置です👍
1.5才〜3才までには入学させます
うちの子も2020年の4月から2歳児クラスに
入れようと思っていましたが、
このコロナパンデミックで、
休校やオンラインクラスになってしまったので
入学させる意味がないと判断し
そのまま日本に帰国してきてしまいました。
クラスは⬇️な感じ
2歳児クラス PG(プレイグループ)
3歳児クラス ナーサリー
4歳児クラス Low KG(ローケージー)
5歳児クラス UKG(ユーケージー)
KGとはKindergartenの略で、年中・年長と同じ意味
日本と違うのは、あくまで学校であると言うことです😲
4歳児クラスからは学期末試験があるほど、お勉強します💦
そして3歳児クラスからは、先生が英語で教育します
ローカルな学校であればあるほど、この勉強‼️プレッシャーは凄くて、場所によっては2才から椅子に座らせて勉強時間があるところもあるとか
最初聞いたときは「ひぇ〜💦💦」と思いました😱😱😱
だっていろんなことに興味が出て、個性を磨いていくこの時期に机に長時間座らせて勉強⁉️⁉️
あり得ないー‼️‼️‼️
ということで、私は娘の学校にはとにかく個性を大事にしてくれて、ガツガツしていないところ、国際的な観点を先生や運営が持ってるところをひたすら探しました😭😭😭
ただ、やはり勉強もそこそこしないと小学校に入れないので、そこは避けられないのですが💦
ですので、ネパールは3、4歳から英語をある程度話します
5歳にもなればかなり立派に英語を話します
気になる授業料ですが、公立は無料です👍
ただ、やはり学業の質が良くなかったり、先生が急に休んだり…結構適当なところもあるようです💦
プライベート(私立)も学校によって様々ですが、私が見学したところで一番お手頃だったところは、月4500ルピー(約4500円)くらいでした💰
でも、やはり環境とか先生の考え方とかが私的に「ダメだ、ありえない…」と思うことが多かったです😓
良いところ…と探すと2万ルピー前後くらい出さないと納得できるところには出会えませんでした
ちなみにネパールの平均月収は3-4万
1/3-1/2が幼児教育に消えていくことになります😰
日本のお給料で換算すると
30万稼いで毎月15万保育費🤣🤣🤣
インターかっ‼️🤣
月3万って今、娘が通ってる日本の幼稚園より高いですよ😅
学校が見つかったら、あとはスクールバスが来てくれるかどうかで絞り込み🚌
このバス問題も結構重要で
私が一番行かせたい、と思っていた
ドイツのシュタイナー教育の学校は
バスの範囲に我が家がなくて断念しました😭
そういったことをクリアして晴れて入学となります🌸
そうそう、最近は「モンテッソーリ」を謳ってる学校がとても多く、けれど実際にそうかというと、「言ったもん勝ち」のところが見られます😵💫😵💫😵💫
きちんと教育を受けてる先生がやってる学校は少ないかな、と
そうゆう意味でもリサーチはとっても大事‼️
足を運ぶことが重要です‼️
⬇️の写真は、コロナ前に
ほぼ入学決定していた娘の学校です✨
⬆️夏休み後から入学してきたPGが
まだクラスに慣れないということで
シスター3人で遊んであげてる、の図😅
⬆️年少さん(3歳児)クラスだったと思います✨
⬆️娘とスクール体験に行った時💕
長い鉛筆が準備してあってびっくり😅
こんなリアルな海外事情ってなかなか聞けない?
イギリス帰国子女の
バイリンガル女子‼️
賢いママ‼️の
富田絢子さんと9/28(土)にクラブハウスします!
ぜひ遊びにきてください💕💕
トリートメントご予約状況⬇️
MAKARIOSオンラインショップこちら⬇️
Instagram⬇️
https://www.instagram.com/makarios.info
Facebook⬇️
https://www.facebook.com/profile.php?id=100070898778503