【子どもの病気おススメアプリ/初のPCR検査で看護師に言われたこと②】 | なりたい自分を叶える予防医学と統合医療 / 看護師が伝える世界一やさしいパパのためのおうちケア

なりたい自分を叶える予防医学と統合医療 / 看護師が伝える世界一やさしいパパのためのおうちケア

看護実績のべ25万人。なりたい自分を叶えるための予防医学とホリスティックケア。気持ちが楽になる!こどもと実践できる!世界中からのべ1万人名が受講した予防医学。パパも子どもの病気をケアできる世の中を目指した活動もしています

きのうは「元旦から謎の発熱①」で、とりあえず病院行っとこ!の熱型を書きました。



  初のPCR検査

休日夜間診療所で、発熱者は

あの白いテントの中に!滝汗



医師や看護師は、重装備の防護服です。

(年始からほんますみません🙏💦 )



持参した熱型グラフをみてもらい


インフルエンザとコロナの検査を同時に。(鼻からの粘液を使い、2つのキットにin)


そして、尿検査も。(腎盂腎炎などでも高熱でます、けっこうハイリスク)



結果…🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏



陰性でした笑い泣き

尿検査も異常なし。



よかったーー!



けど「何の感染症かわからないですね」と。



それがいちばん怖いよねえーん



  熱型グラフをみて言われたこと

防護服のベテラン看護師さんに聞かれました。



「おかあさん看護師?」



え!?滝汗滝汗滝汗( 気配消してたのに… )



答えにつまっていると


「そうです」真顔


答えたのはボク… 



「すみません実はそうなんです泣き笑い



「熱型の経過記録がそうかなと思って照れ



  熱型をグラフにするポイント

  

解熱剤を使った部分は色を変えたり、他の症状もメモメモ


水分がとれてるか否か、尿が出てるか否かも、必ず書きます。


(風邪に解熱剤使わない方がいい!という意見もありますが、時と場合によります。症状・状態別に対応すること!)


ふだんから家族の体調の変化を、100均のミニカレンダーに書いたり(アナログ派)



発熱時は、小児科でもらった体温経過表を使わせてもらってますが


書くのが面倒な方は、「熱型・グラフ・フリー」など検索するとスマホアプリも出てきます。

子どもは、週末とか連休とか


なぜか病院が開いてない時に、不調になったりしますから{emoji:笑い泣き}


休日夜間診療所でお世話になることも、あるかもしれません。


    

初対面の医師や看護師に
端的に、わかりやすく
状態を伝える技術


そのためにもかんたんな、カルテを作る練習をしておくといいです。


判断材料が明確でわかりやすければ

診断もすばやく、対応もはやくしてもらいやすいです照れ



そして、お子さんの風邪のパターンがみえてきます。



つづき⇒発熱ってなぜ起こる?解熱剤は使わず方がいい?③