みなさん、あっついですが、お元気ですか?なんとも、大変お久しぶりなブログの更新です。
この夏、私の子どもたちの通う、幼稚園、学園がらみのイベントが満載なのですが、
この夏、私の子どもたちの通う、幼稚園、学園がらみのイベントが満載なのですが、
直近のものをご紹介します。
シュタイナー教育について、ちょこっと知りたい方から興味津々の方まで、
ぜひぜひ、遊びに来てくださいね。
**************************************************
シュタイナー教育って、どんな教育?興味はあるけれど、なかなか知る機会がないなあ・・・
そんな方に7月25日はよこはま自然育児の会と、横浜シュタイナー学園、夢のコラボ企画
「シュタイナー学校の手仕事」で、4年生の課題かぎ針のモチーフ編みの体験とお話の会です。
お子さん連れで、同室で遊ばせながら参加できます。
どうぞお気軽にお運びください。
講師の柳本先生もとても素敵です!
また、この日、横浜、逗子などいくつかのシュタイナー幼稚園のブースも出ます!
わたしも「どんぐりのおうち」でおりま~~す。
シュタイナーの幼稚園、小中学校の様子がわかるこの機会、
ぜひぜひ、ぶらりと遊びに来てくださいね。

「シュタイナー学校の手仕事」で、4年生の課題かぎ針のモチーフ編みの体験とお話の会です。
お子さん連れで、同室で遊ばせながら参加できます。
どうぞお気軽にお運びください。
講師の柳本先生もとても素敵です!
また、この日、横浜、逗子などいくつかのシュタイナー幼稚園のブースも出ます!
わたしも「どんぐりのおうち」でおりま~~す。
シュタイナーの幼稚園、小中学校の様子がわかるこの機会、
ぜひぜひ、ぶらりと遊びに来てくださいね。
そして、
シュタイナー教育の実際ってどんなふうなのか、など、
子どもを通わせているお母さん達と、直接お話ができますので、
気になることなど、どんどんおたずねくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー子どもを通わせているお母さん達と、直接お話ができますので、
気になることなど、どんどんおたずねくださいね。
「シュタイナー学校の手仕事 4年生の課題かぎ針のモチーフ編み
日時:平成25年7月25日(木) 10:30~12:00
☆受付開始10:15~
会場:横浜市市民活動支援センター4F
(JR桜木町駅下車 徒歩7分)
参加費:会員 800円 一般 1300円
持ち物:かぎ針6号か7号をお持ちの方はご持参ください。
私たち人間を他の動物から区別し、特別な存在としているのは『手
』の働きです。
こどもたちが手仕事をすることで、だんだんと手が器用に動くよう
になります。
指先を器用に動かすことができることは、柔軟な思考を育てる助け
となります。
そしてひとつひとつリズムをもって積み重ねていくこと、最後まで
成し遂げることは意志を育てます。
≪手仕事は人間の意志を思考行為の中で働かせるように準備するも
のです R.Steiner≫
今回は4年生の課題としてのかぎ針のモチーフ編みを行います。
手芸としての編み物の導きとは少し違う、シュタイナー学校独自の
学 びである“手仕事”を体験してください。
<講師プロフィール>
栁 本 瑞 枝
横浜シュタイナー学園 手仕事専科教員
【参加申し込み・問い合わせ】
メール reikai_y_shizen_ikuji@yaho
o.co.jp
※メールのみの受付とさせていただきます。
お申し込みの際は以下をお知らせください。
件名:7月例会申し込み・参加者氏名
内容:①参加者氏名 ②会員か一般か ③TEL番号
④このイベントをどこで知りま したか?
【保育申し込み●2歳から(800円)】
メール yokohama_hoiku@yahoo.co.jp
メールにて以下をお知らせください。
件名:7月例会保育申し込み・参加者氏名
内容:①参加者氏名 ②会員か一般か ③お子様のお名前と月齢
④TEL番号 ⑤FAXの有無と番号(保育カード送信に使用)
◆同時開催!!◆
近隣のシュタイナー幼稚園のお母さん達による、入園案内、手づく
り品の販売をします。
お母さん達から具体的なお話を直接聞けるチャンス☆
是非この機会にいろいろ聞いてみてくださいね♪
受付は乳幼児を抱えたスタッフが行っております。
前日のメールでのお申し込みはご遠慮ください。
お子さん連れで参加できます。
同室に子どもを遊ばせるスペースもあります。
アレルギー・アトピーのあるお子さんなど特別な配慮が必要な方は
遠慮なくご相談ください。