うらみわびの
【きょう考えたこと】
第109回
住宅を建てるとき、大体の人は近所に菓子折りを配る。建築音が生活の妨げとなるからだ。
私たちはモノを受け取ると相手に対してモノが言えなくなってしまう、という性質がある。
決して釣り合うわけではない。それでもカタチだけでも相手に施す。
そうすることで納得するのが人間というもの。
納得させる。相手も。そして自分自身も。
今日の一曲♪
『8月のマリーナ』(2016)
(歌:かな from AIKATSU☆STARS
作詞:只野菜摘 作曲:石濱翔)
Bメロとサビに夏の風物詩として名詞を配置したところがいい。
体現止め的な余韻のある歌詞になっています。
テーブル パラソル ストライプ
この夏のかき氷 どんな味がラインナップ?
(中略)
スイカ マンゴー 青い波のソルト
味わいつくして まるごとシーズン
駆けだしている 珊瑚のアンクレット
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
最新記事の確認には「フォロー」が便利です。
こちらからフォローしていただけます。
今日も皆さんが幸せでありますように
”夏の思い出の場所”長野県特集
かんなパーンチ!
変わりゆく社会と変わらぬ情熱
周りを騙し、自らを騙しながら生きていく。生きるために……
【テーマで記事を探す】