夏休み六日目は | ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ

ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ

食べ物 グルメ 旅行 ドライブ 国産ワイン シャルドネ ふぉれ太郎

ん~あと少し。ガンバロ。

志摩の素晴らしい景色を眺め、贅沢の極みとも言える食事を堪能いたしました。

ふぉれ太郎。
少し罪悪感が出てまいりまして、実家の母や妹と、ふぉれと同居している父にそれぞれお土産を買うことに。

訪ねたのは、みやげセンター王将さんです。
インターネットでも買えるので検索してみてね。

ただし私の父や母は見ないように。
買った金額がバレるからね。

で中身はこんな感じ。
「結構てんこ盛りの貝類」
{9D879113-0CA7-44E5-9318-D24576627C37:01}

ネットは是非みて欲しいね。
何しろ安いから。

クール便で送られてくるから鮮度も抜群!

これは是非立ち寄って欲しい。
いや、また行きたい。

朝からお土産屋さんでアドレナリンを分泌しながら、次なる観光地へ向かう。

それはド定番のコレだ!
「夫婦岩~」
{DB231299-40EA-4465-B2FB-850BF682BD56:01}

修学旅行以来ですな。
こんな感じだっけ?と思いながらテクテク。

また、ふぉれ太郎も応援しているモデルのアニサちゃんも最近訪れ、カエルの話題が出てた所。

あれま本当だカエルが多いわ。
{DBFD8DAF-3C94-4F55-841C-96366EF9DEB1:01}

岩もカエルに見えちゃったりして。
{4525B210-2F2F-440D-BE29-B5240E7B4BAC:01}
(この立て札の説明している詳細及びふぉれ太郎の訂正記事はコチラに記載しております。2013年8月21日追記)
なるほど。

夫婦岩を改めて眺めに行きます。

「ちょっとつまんでみた。」
{4D8C3E42-3B2C-4167-A584-5B53736B9598:01}

なかなかシンクロ感が出ていて満足。
嫁さんを早くいただきたい。
ふぉれ太郎、もう41歳。
まわり道、寄り道しすぎ。

夫婦岩はこれ位にして伊勢神宮は内宮の手前、おはらい町へ行きます。

決して参拝に訪れるわけではありません。
「食」ありきで進めます。

駐車場は少し離れた河川敷へ。
川沿いを歩きます。
「老舗の赤福餅を売っている店だ!」
{5823E858-9C18-4B13-A2A4-F83FC74924B9:01}

人気です。

前述のアニサちゃんの記事にもあった干物屋さんも見つけました。
{02E759B9-DA0F-4655-8068-C9D7E8E47662:01}

エイやらサメやら怖いんですけど。。。

ここは試食が凄い!
売るより試食させているほうが多いんじゃないだろうか。
ふぉれ太郎も食べましたよ。
特に身が厚いアジが味わい深かったですね。

道をぷらり。
牛肉、肉眼で発見。
{6A9E40C7-818B-474A-BD51-42CD5D5F7F56:01}

となりの店も牛串を売ってました。
こちらのA5に惹かれて購入~。

「ウマいね。」
{698644C2-BABE-41BB-9945-4329F9223AC6:01}

他はコロッケやらメンチカツなど結構食べましたよ。

〆はうどんとココロに秘めておりました。

「念願の伊勢(の)うどん」
{825786DA-F1E5-478D-9508-AA4CFAA42A98:01}
(カッコ内の文字は8月18日に追記修正しました。)
ツルモチやわらかで出汁最高!

結局帰りに寄るつもりでいた、赤福を立ち寄らずで満腹状態。

大満足でした。

Part2へつづく。