【履いてみた】ビボベアフットは疲れる?正直レビューと今後のこと
先週の土曜日、札幌にオープンしたばかりのビボベアフットの直営店に行ってきました!実は夫がすでに東京で買ってハマっていて、「履いてみると全然ちがうよ〜」とおすすめされてたんです。試しにお店で履いてみたら、たしかに感覚が面白くて。しかもありがたいことに…夫が「買ってあげるよ」と!😳ということで、ビボベアフットをデビューしました。(取寄) ビボベアフット レディース プリムス ライト ニット シューズ - ウィメンズ VIVOBAREFOOT women Primus Lite Knit Shoe - Women's Obsidian楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}サイズはどう選んだ?私は普段、24.5cmで足幅は3Eくらいのちょっと幅広タイプなんですが、お店でいろいろ試してみた結果、25cmのメンズ用が一番しっくり。つま先に2〜3cmのゆとりがあって、足指がのびのび動かせる感じ。スタッフさんいわく、ビボベアフットは「足の長さより幅に合わせるのが正解」とのことでした!1日目:14,000歩歩いたら…足の真ん中が痛くなった1日目は気合い入れて街歩きして、14,000歩以上歩いてしまいました。すると… 地面の熱さや凹凸がダイレクトに伝わる! 正直、薄いスニーカーに近い感覚?と思ってしまった(←すみません笑) でも、通気性が良くて真夏でもわりと快適✨ただ後半になると、足の真ん中あたり(アーチ?)がじわじわと痛くなってきました。歩く速度もいつもよりゆっくりだった気がするし、帰宅してから素足で床を歩いたら「床がぐにゃぐにゃしてる…!?」って錯覚が。笑要するに、足裏がめっちゃ疲れてたってことですね。「ビボベアフット 疲れる」はウソじゃなかった!よく「ビボベアフット 疲れる」って言われてますけど、それ、たしかに本当かも。でも、それって悪い意味じゃなくて、普段使ってない足裏やふくらはぎの筋肉が急に働いたからって感じです。今までクッション性の高い靴で「楽してた」分、「ちゃんと歩くとこうなるのか〜」って感覚が新鮮でした。2日目:半日だけ履いたら、ちょっと慣れてきた?(取寄) ビボベアフット メンズ プリムス ライト 3 ランニング シューズ VivoBarefoot men Primus Lite III Running Shoes (For Men) Obsidian楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}2日目は無理せず、半日だけおでかけに履いてみたのですが…なんと、「昨日ほど疲れないかも!」とびっくり。足裏の痛みも軽減されて、自然に歩けました✨ちなみに夫も「最初は膝が痛くなった」と言っていたので、やっぱり履きはじめはどこかに負担がかかるみたいです。なので、いきなり長時間じゃなくて少しずつ慣らしていくのが大事ですね◎今後に期待!続けて履いてみますまだ履き始めたばかりだけど、足指がしっかり使えるようになってきた感じもあって、ちょっと嬉しい。「足本来の力を取り戻す」ってこういうことなのかも?今後も少しずつ慣らしていって、また変化があったらレポートします☺️ビボベアフットが気になってる方へサイズ感や履き始めの疲れはあるけど、それを乗り越えた先に新しい歩き方がある気がしてます。同じように気になってる方の参考になればうれしいです♪【送料無料】 ヴィヴォ ベアフット メンズ スニーカー シューズ Vivobarefoot Men's Primus Lite III Shoes Navy楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}