★HapPy Life★ -12ページ目
1週間検診&助産師、
外来いってきました

私の母も一緒に~

Ri.が搬送されてしまって以来で、
先生も心配してくれてた

ホッとしてくれたかな?
体重、2678gに!
ん??
生まれた時と一緒やん

助産師さんに、
体重増えが足りてないって
言われた。。。
やっぱり、直母乳にしたけど、
全然飲んでくれてなかった

ショック、
ショック、、
ショック、、、
泣いた。泣けてきた。。
ずっと泣いてます。
がんばってきたのに、
まだがんばらなあかんのかぁ

疲れてるのに、
来週、
またいくことになった。
また誰かに
送り迎えしてもらわないと
あかんし、辛い

今日、市役所で
Ri.の出生届提出した

これで晴れて、
何か、毎日
顔変わってる気がする

(^o^)

べぇー

明日、産院で
1週間検診です

うちの産院では、
1週間もみてくれるので、
離れ離れだったので
いきなり、べびちゃんと
暮らすことになったし、
わからないことだらけだから
箇条書きのメモを
おめでとう

生後、10日です

昨日、病院から帰って
沐浴後、へその緒とれた

大事にしてたのに、
最後、手に当たって
ポロっと。笑
生死を彷徨う形となった、
このへその緒は、
大切に大切に保管しときます

昨日からちょっとずつ、
直接おっぱい飲んでくれるように
頑張ってます

夜中は、哺乳瓶で、
日中は、直接チャレンジ

少し吸ってはくれるけど、
どんだけ飲んでるのか
ついでに
哺乳瓶では90mlとか
飲んでます

おっぱいは、
すんごいことなってるので、
どんだけでも飲んでくれて
いいんやけどなぁ~

笑
かわいすぎる~

So.ちゃん

5ヶ月後には
こうなってるのかなぁ?
旦那さんの実家だから
だいぶ気を遣う

でも仕方ない。
私の実家だと
日中、私とRi.だけ

車も乗れないし、
何かあってからだとね。。
旦那さんも毎日、
Ri.に会えて嬉しいやろうな
一昨日退院したばかりだけど、
診察のため、
旦那さんの両親と共に受診

大きい病院での外来で、
手こずる。。
たらい回しでした

MRIの結果、、、
第一声、
えぇことないんです、、、

って言われ、
頭が真っ白になった。
よくよく聞くと、
経過見ないとわからない

けど、
お産でよくあることやし、
そう見えるだけかも。
旦那さんの両親にも
来て貰ってほんとよかった

これから毎月、
みてもらうことに。
採血で黄疸もとくになく、
とりあえず、よかった

はじめて、
夜はいっぱい飲んでくれたけど、
日中は30mlとかしか飲まず

ぐずぐずしてた。
難しいなー。
寝てる間に、
何かあったら怖いので、
私の小指とで
初、ベビーバスで沐浴

冬で寒いし、
時間かけてられないから、
てきとう。笑
難しい。。
乗せるの手こずった

笑
居候先は
旦那さんの実家です

5ヶ月お兄ちゃんの
甥っ子、So.ちゃんとパシャリ

大きいな、甥っ子

誰こいつ?
って思ってるやろうな。笑
病院でずっと
うつ伏せだったから、
ちゃんと息してるか
心配になるわ。。
とりあえず、
1回目70ml飲むらしいので
哺乳瓶であげてます

Day 6

今日は、はじめて
お風呂に入れてみました

ナースさんにいろいろ
教えて貰いながら、
髪の毛ふさふさちゃんなので、
なかなか綺麗に頭が
洗えなくて、
手こずっちゃった

はじめてのオムツ替え、
はじめての服着せ、
はじめて尽くしで
あわあわしちゃったけど、
毎日したらなれるかな?
明日からドキドキやなぁ

Day 5

今日、私は退院し、
そのままべびちゃんの面会へ

1日ぶり~

昨日行けなくてごめんね。
今日、ベビちゃんは、
すごーい

はじめてのお風呂

気持ち良さそうに入ってた

お腹の中でも、
こんな感じで
ぷかぷか浮いてたのね

保育器から出たこともあって、
明日でも退院できるけど、
明日は旦那が仕事。
予想以上に早く退院できて、
2014年1月3日

私は一足先に退院しましたー

長かったー。
切迫早産入院から
考えて、41日目です。笑
がんばった~、私

べびちゃんも
がんばってくれた~

そして、今も
妹が、出産祝いに
絵をかいてくれました。
家族3人の絵

私も旦那さんもそっくり

くまさんは、
ママがくれたやつ。
退院の際、先生と
妊娠中の入院とお産の話を
しました。
べびちゃんだけ搬送されたのは
残念やったけど、
あの張りで
よく36週まで耐えたな

お産でも、
分娩室で結構冷静やったね。
一番痛いはずの場面でも、
冷静やったし。
やっぱ痛みに強いねんな。
だから張りもギリギリまで
我慢してこうなったんですよ。笑
更に、分娩室に移動した際、
べびちゃんの心拍が
弱くなってて危なかったらしい。
だから、会陰切開したみたい。
そして、そして、
へその緒が短くて
胎盤早期剥離。。
一気に血と出たもんなぁー

つるん

って感じで。笑
今から思えば、
帝王切開なら
搬送もされなかったのかな?
胎盤早期剥離のせいでなった、
カルシウム不足やもんな。。
ほんま、お産は命がけ

身をもって知りました。
では、
Day 3

あ、
はっぴーにゅーいやー

いい天気でした

午後から今日も面会

ナースさんの計らいで
授乳時間を計算して行ったため、
はじめて、直母で授乳できた

私のおっぱいは、
ど偉いことになってます。笑
爆乳、ガチガチ。。。
張りすぎてヤバイ。
べびちゃんは、
はじめてのおっぱいで
うまく吸いつけないけど、
勝手に流れ出る母乳で
十分ちゅぱちゅぱ

笑
おかげで、17mlも
飲んでくれた~

旦那さんは、哺乳瓶で
母乳あげてくれました

オムツも変えたし、
抱っこもいっぱいできて
時間はあっという間にすぎた

おっぱいのあと、
またちょっと
顔かわったなぁー。

