昨年の今頃、明治神宮へ行った後に、
この乃木将軍の話を聞いたりしたときに、
自分の中の過去世の感情が凄く出てきて、私の中で大きくかかわっていた人物でもあるようです。
そんなことを思い出せと言わんばかりに、またメルマガでの乃木将軍の話を読むことに・・・・
ちょっと長いですが、お時間あれば読んでね。
私のように明治時代に生きた人がいるかな~
日露戦争でもっとも激しい戦闘が行われたといわれている、中国は「旅順での戦い」。
このときの日本軍司令官は「乃木 希典(のぎ まれすけ)将軍」でした。
日本軍は多くの戦死者を出しながらも(乃木将軍の二人の息子も戦死しています)、ロシア陸軍が築いた巨大な要塞を崩しました。
この勝利をおさめた乃木将軍と、ロシア軍の総司令官だったステッセルが、共に会見をしたときのことです。
あるアメリカ人が、この会見の模様を撮らせてくれと、乃木将軍に願い出ます。
それに対し乃木将軍はこう言いました。
「武士道の精神からいって、ステッセル将軍の恥が残るような写真はとらせてはならない」
その後、再度外国の記者団が写真撮影を願い出たときに、条件をつけて受け入れました。
その条件とは、ステッセル将軍に帯剣を許し、
「われらが友人となって同列に並んだところを一枚だけ許そう」と言ったのです。
敗れた側の大将が、勝利した側の大将の前で剣を脇にさすことは、当時ありえないことだったそうです。
この乃木将軍の言葉を聞いた外国人記者たちは、武士道精神の美しさと寛大さに感動したといいます。
しかし、話はこれで終わりません。
このステッセル将軍は、日露戦争敗北の責任をとらされ、ロシア皇帝より銃殺刑を宣告されました。
それを知った乃木将軍、
すぐにロシア皇帝に手紙を送り、ステッセル将軍が死力を尽くしてロシアのために戦っていたことを綴り、処刑をとりやめるよう訴えました。
その手紙のおかげか、処刑は中止され、シベリア流刑で済むことになりました。
とはいえ、遠く離れたシベリアへ送られたステッセル将軍にも家族がいます。
残されたステッセル将軍の妻や家族。
敵だった国の将軍の家族。
この敵国の将軍の家族に、なんと、自分が亡くなるまで生活費を送り続けたそうです。
この戦いで、自分の息子二人も亡くしているにもかかわらず。
『道徳の教科書』渡辺毅
『乃木坂』 というと、今の若者は女性アイドルグループ(乃木坂46)しか思い浮かべないかもしれません。
この坂の名が国民の圧倒的人気を誇った乃木希典宅にちなんで改名された事を知る人もほとんどいません!
ロシアと国境を接し長い間苦しめられてきたトルコやポーランドでは、乃木大将は英雄としてだけでなく人格者として尊敬され、息子や孫たちに 『ノギ』 の名前がつけられ、トルコのイスタンブールには『乃木通り』 が出来たほどでした。
日本に戻り勝利のパレードの最中も、乃木大将は目を伏せ、戦勝よりも多くの兵士を死なせた事を悲しみ、恥じるようであったと言われています。
そして6年後、明治天皇崩御と共に殉死されます。
この乃木将軍のことは、かつては日本の小学校の道徳の教科書にも出ていました。
思いやりということを教えるために!
相手の立場に立つということは、相手の体の中に自分の意識を入り込ませて、相手の目を使って世の中を見ることで、少しずつ見えてくるものです。
そうやって、自分の心を相手の心の中に配るから、心配りというのでしょうか?!
乃木大将のように人を慮(おもんばか)る人になりたいものです!