アメリカ海軍 NLP(夜間離発着陸訓練) | シャルム 公式ブログ

シャルム 公式ブログ

東京都世田谷区の輸入車販売店です。<安心><信頼><品質>のプライス、豊富な経験と知識でより良い車輌をお客様にお届けしています。

横須賀基地を母港とする、アメ

リカ海軍、第7艦隊所属、原子力

空母ジョージワシントン。

4月25日、防衛省から艦載機の

NLPの硫黄島での実施と、代替

基地に厚木、岩国、三沢が指定

されているという通告が、関連

自治体にあったようです。


http://www.youtube.com/watch?v=qlZnSkbGyvo

陸上空母離発着訓練、通称

FCLPはアメリカ合衆国の用語

で、空母艦載機が行う、陸上滑

走路を空母の飛行甲板に見立

ててタッチアンドゴーを繰り返す

飛行訓練をいいます。


なお、日本では夜間に行われる

FCLPを通称NLP(夜間離発着

陸訓練)と呼んでいます。


アメリカ海軍ではとくに夜間の

訓練の区別をしていないものの

、在日米軍が日本の基地で行う

FCLPに関する騒音問題は特に

夜間におけるFCLPが問題視さ

れているため、アメリカ海軍と

日本政府の間で夜間に行われ

るFCLPを指すために特に定め

たものとあります。



滑走路長が300m程度しかない
空母への離発着は高い技術を
必要とする。
現代の空母艦載機は昼夜を問わ
ず出撃する可能性があるために
空母艦載機パイロットには夜間
離発着陸訓練が義務つけられて
いるそうです。

空母が入港中には空母甲板上
での訓練が出来ないため、陸上
基地の滑走路を使用して夜間離
発着陸訓練が行われます。

訓練は通常、空母の出港直前に
集中して行われ、滑走路の周囲
を複数の機体が旋回しながらタ
ッチアンドゴーが繰り返されるも
のなのですが、今回はちょっと
訓練の目的が異なるようです。。

厚木基地近隣住民の方達の
心情は察します。

通常見ていると、2機ずつを3連
続、計6機が飛んでくるという感じ
なので、こういう大規模訓練の
時はそれの3~4倍の体が飛
ぶのでしょうから、1機だけでも
街中がこの音にみ込まれて
しまうほどの爆音が、何機も重な
り夜まで続くとなると、ただ事では
なくなるでしょう。
しかし、これが朝方のAM3:00
までとは・・・。
さすがにこれには同情せざるを
えません。


これが一晩中、何日も続くので
すか、病気の人、お年寄りの方、
たしかに大変です・・。

元々は今年、厚木の艦載機

たちは山口県の岩国基地に

移転する予定でした。

それが岩国住民達の反対を

受け、2017年頃までの3年

延期となったようなのです。


どのみち、厚木でF-18を見れ

期間はあとわずか。


また休みでも見つけて出かけて

いきたいと思っております。

近隣住民さん達のご迷惑にな

らないように・・。