コンビニでたまに買っている雑誌
”Pen+”。
いつもは大人ちっくな情報誌的な
読み物なのに、とても珍しい特集を
やってます。
歴代のウルトラシリーズや人気怪獣
、その他盛り沢山で円谷プロの魅力
を探る的な記事。
”世代を超えた国民的ヒーロー”
というフレーズ、まさにという感じです。
皆それぞれ”初代世代”だったり
”セブン世代”だったり色々あるで
しょうが、私はたしか
”帰ってきたウルトラマン”世代で
あります。
初代とウルトラセブンは再放送で
見ていた記憶があります。
どうやら3月24日から公開予定の
”ウルトラマンサーガ”という映画に
今の主人公って現役の人気者を
使っている事に驚きます。
今回はDAIGOが主人公みたいです。
私的に最近?のウルトラシリーズで
は、うちの甥っ子が幼き頃、夢中に
なっていた”ウルトラマンティガ”と
いうのが記憶に新しいのであります。
何十年ぶりに見るウルトラマンは、
なんだか斬新で内容もよりドラマ
チックでロマンスなんかもあり、子供
向け番組としては色々な意味で
主人公にジャニーズ(V6の長野君)
が出ていた事にまず驚き・・
ヒロイン役に初代ウルトラマンの娘さん
である吉本多香美さんという設定に
驚き・・
うちの姉が”このウルトラマン色が変わる
のよ!”と怒っていた事に
一番驚きました(笑。
なんで色が変わる度に怒っていたのかと
思っていたら、その理由は、そのそれぞれ
の色バージョンのおもちゃを全部子供は
欲しがるらしいのです。
たしかに私も幼き頃、ウルトラマンの人形は
親に買ってもらった記憶があります。
甥っ子は年子で2人とも男の子なので、
一つだと取り合いの大喧嘩になるらしく
、オモチャを買うのであればそれぞれに
一つずつ与えなくてはならない状況だった
らしいのです。
ティガは見ているとどうやら3色に別れて
いるようなので、”3×2=6体”という事。
仮面ライダーの最近のもなんか色々ある
ようで、当時は近所の奥様仲間の間でも
”問題”になっていたそうです。
TV見て本気で怒ってましたから・・(笑。
ウルトラマンといえば、皆それぞれ色々な
エピソードや思い出があります。
自分の幼年期と重ねながら、今月公開の
映画、ちょっと暇つぶしで見てみてもいい
か?なんて気になってます。