ここ最近ほんとに色々あって、かなりストレス
が溜まっております。
もうこんな時は、美味い料理に美味い酒に限る!
って事で、昨晩は行きつけの”アルピノ”へ。
平日、休日関係無くいつも混んでいます。
が、HHさんに電話済みでしたので、いつもの
席へ。
実はつい先日、他のたまに行っていた店に久々
にお邪魔した所、あまりの変貌ぶりに、メインを
断って店を出てきてしまった経緯があり、今回は
”口直し”&”その嫌な事を忘れる”意味も含め、
いつもとはちょっと違う、大いなる楽しみと期待を
こめた訪問でありました。
そこで改めて思う事。
この店は、凄腕シェフ 工藤さん”&HHさん初め、
工藤シェフのアシスタント、ホールのアルバイト?の方
、全てのプロ意識の高さを大いに感じます。
同じ客商売をしている私も、とても勉強になります。
工藤シュフは朝から晩まで、週一の休みのみで、休む
事無く全ての料理を一人で、これだけの量をぶれる事
無く、常に御客さんの事も目を配りつつ、雑にならずに
手際良く回していく姿は”圧巻”の一言であります。
通常、昼も夜もこれだけ満席が続けば、味の変化や
行動が雑になったりだとか、人間なので色々あると思う
のです。
HHさんも、同じく朝から晩まで常にホールで走り回って
いるので、私がいつも行くPM8:00過ぎなんかは、1~2
回転過ぎているようで、顔を見るとかなり御疲れのよう
ですが、2~3分後にはすぐに気持ちを入れ替えて笑顔と
丁寧な説明で接客をはじめます。
他の2人スタッフさん達も同じく。
各担当が、明確な役割をもちつつ、手際良くやってます。
ランチで平均70食出るというのですから、これをホールと
キッチン各2名ずつで回すのは本来至難の技。
料理は何度もいいますが、全て工藤シェフ一人で作って
います。
”プロ中のプロ”です。
今では私、他のどのイタリアンに行っても物足りない感があります。
料理もワインもビールも接客も居心地も。
すっかり”ALpino 信者”みたいになっちゃってます(笑。
昨晩も、HHさんの”お任せフルコース”で、ローストビーフや太刀魚、
チーズパスタ、他、デザートとた~っぷりと堪能させてもらいました。
昨日飲んだのは、多分上の写真のやつだったと思うのです
が、(※またもや酔い過ぎてしまったので、間違っていたら
ゴメンナサイ)とにかく美味しかったです。
実は”スパークリングワイン”とかシャンパンがあまり好きで
無いので、最初の一口目は、”ファンタ グレープ”を飲んで
いるみたいな感でしたが、とても良い香りと口辺りの良さで、
飲んでいくうちにどんどんハマってしまいました。
1本飲み終える頃には、いつものように酔っ払いです。
お酒は弱いのですが、好きなもので・・。
何品かの料理の中に、またまた今回初のメニューが。
この”かぼちゃ”を使ったスープ。
かぼちゃなのにヒョウタンみたいな形をしてます。
甘くて、濃厚で、今まで色々な店でかぼちゃのスープ
は飲みましたが、私の中の”生涯一番”とも言える
美味しいものでありました。
※きちんとこのかぼちゃについても説明してくれたの
ですが、完全に酔っ払いモードの私、全く覚えておりません・・。
多分今ならディーナーでこのスープ、オーダーできるはずです。
とにかく騙されたと思って食して下さい。
きっと驚くはずです。
工藤シェフ、帰り際に”このかぼちゃ、1年のうちでもほんの
2~3ヵ月間にしか収穫できない、とても貴重なカボチャ
なんですよ”という説明とともに、小さなミニチュア版をなんと
お土産で頂いちゃいました。
”電子レンジで暖めるだけで、甘くて美味しいですよ。
食べてみて下さい。” との事。
気持ちの中のリフレッシュ、そして他店の口直しの
意味も含めたディーナーでしたが、工藤シェフとHHさん
のお陰で、それを差し引いても大いにお釣りがくる位の
満足感がありました。
いつもいつもありがとうございます。続く・・・。